アサヒカメラ2006年9月号予告から

コメント(全6件)
1〓5件を表示
<<前
りー ― 2006-08-16 09:09
この水族館の画像、アサカメの表紙かと思いました。

いやあ、私は、D80が発表になる前にD200を買って2台体制にして良かったと思ってます。なぜかと言うとそうしてなかったら、たぶんD70を売ってD80を買ってしまっただろうからです。そしてD200の画質を上回っているのを目の当たりにして、D200の次機種もまた買うという買い替え地獄に陥っていくでしょうから。

この体制で2009年までは行くぞー!
Haniwa ― 2006-08-16 10:34
写真に"Haniwaカメラ"とでも入れておけばよかったですかね(笑)。

うーん、今日も関東は天気悪いですねぇ。テンション上がらず(笑)。

たしかにD200にD80買い増すと、D200にD80の画像エンジン積んだ後継機が出たら、また買い替える羽目になりそうです。

D200後継機はいつ出るんでしょうね。「D80×D200コラボレーションキャンペーン」を9/1〜10/16までやるようなので、さすがに10月中には出ないでしょうね。F3やNew FM2ほどのロングセラーでなくてもいいですが、デジタル一眼レフが落ち着くのはいつになるのでしょうね。

フォトキナでニコンのサプライズがあれば嬉しいのですが。レンズだけでもいいから、何か将来に夢を持たせてくれ〜(笑)。
T.Y ― 2010-04-01 00:08
ためしに名機 Nikon FG-20で検索したらここが。
>FG-20もあまり言及されないがニコンEMの系譜の名機だ。
に引っかかったんでしょうね。
FG-20銀はF2のサブカメラとして持ってますが割り切れば使いやすいカメラですよ。
スクリーンをFEのに替えて明るいレンズでのピントのキレを良くし、シャッターボタンの側にワッシャをはめ込んでストロークを気持ち深くして使ってますが、知ってる人は少ないらしくMD-Eを付けて持ち歩いてたら「それF2ですか」とF2アイレベルに間違えられました。
でも、いいカメラですよ。メインのF2はASそれも黒なんでアイレベル好きの方にはちょっと好みと違うかもしれませんが、FG-20いかがですか?銀はかわいいですよ。
Haniwa ― 2010-04-01 09:13
T.Y様
検索で引っかかってましたか。情報量ほとんど無いのにお恥ずかしいです。

EM、FG、FG-20はMD-Eが共通して使えるんですね。当時の廉価版なのに、モータードライブが装着できて手巻きもできる(手巻きが当たり前でしたが-笑)なんて、いまから見るといいですよねぇ。

スクリーンの交換、一時期はまってました(笑)。FG-20を手に入れたらいろいろ手持ちのスクリーンを入れてみたいと思います。

ペンタ部が尖っていないのも結構好きです。と言いますか、今所有の一眼レフは全部ペンタ部が平らです(笑)。こどもの頃図書館で借りたカメラ雑誌にCONTAX RTSの広告がたくさん載っていて洗脳されていたんだと思います(笑)。
T.Y ― 2010-04-01 21:53
FG-20はスクリーンの交換がもともと出来るように作られてないのでFE用のスクリーンのポッチを折った後でバリを全部削ったりはめ込むのが運次第だったりけっこう大変でした。それよりも指皿の下のシャッターストローク調整用ワッシャが最初白を入れたんですが目立つので黒プラ板を買ってきて替えたら、ほんのちょっと厚いだけで指ってのは分かるんでしょうか。レリーズタイミングが分からなくなってしまって、また元の白ワッシャに戻すようなことがありました。(白0.495mm,黒0.500mm位の違いなんですけどねえ。どうも私は敏感すぎる指の持ち主のようです。まいりました。
<<前

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット