コメント(全2件)
1〓2件を表示
ああ、こりゃ結構いい手ですね。
POST先をあらかじめ知っているタイプのロボット以外は大体
これで引っかかりそうです。
私の所は自前マシンにWordpressを入れて動かしているので
結構どうにでもなるんですけど、TB spamの数がすごいです。
ただ、ほとんどはとっくにTBを閉じている記事に延々きてるん
ですけど。
(ある程度過去の記事になったらTBを閉じるようなcrontabを
書いています)
おそらくコメント先リストやTBリストが裏で流通しているのでは
ないかと思いますね。
Haniwa ― 2008-03-17 09:25
ataru様
>POST先をあらかじめ知っているタイプのロボット以外は大体これで引っかかりそうです。
そうなんです。アサブロはアサヒネットの社内で開発しているらしいので独自仕様のようです。それでこういう対策が効くようです。でもときどき突破されて書き込まれていますが(笑)。
トラックバックスパムもひどいです。こっちは許可制にしているのですが、もう有用なトラックバックがどこにあるのかもわからない状態です。
>(ある程度過去の記事になったらTBを閉じるようなcrontabを書いています)
これ、いいですね。アサブロも記事ごとに選択できるようになれば、何年何月以前は閉じる、とかできるんですけど。
セ記事を書く