ソニー、裏面照射型センサー「Exmore R」を実用化

コメント(全2件)
1〓2件を表示

Wakashi ― 2009-01-21 20:00
Haniwa様、中野のぺこちゃんの店、新品のページの下の隅っこに中古品の写真掲載販売が加わりましたね。そこのページ5/9あたりに行くとご自宅で「ハーハー」できるかもしれません、「対象型」の膨らみを上から下から覗いて。ストリップも結構な楽しみですが、こちらの覗きのほうがHaniwa様のホームグランドかと存じます。
Haniwa ― 2009-01-21 21:28
Wakashi様
情報ありがとうございます。気づいていました(笑)。でもP45とセットなんですよねぇ。多分おとといまで単体であったG1とP45を組み合わせてネット専用にしたものだと思います。

年末の本当に超忙しいときにマップカメラが9800円で売っていたので、もうG1の価格が自分でも分からなくなってしまっていて、この値段だと「おお、買いじゃ」と思えなくなってしまっているんですよね。G1のファインダーにもなんか疑問が出てきて、以前と同じ気持ちです。

以前の気持ちというのは、レンズは素晴らしくいいんだけど、あのボディで使うのはちょっとなぁ。でもMマウントに改造してライカマウントボディを新しく買うほど気が進まない、ということです。また気持ちが燃え上がるまで待ちます。なんだかなぁ。たった数台ですがあんな値段で売られるともう買う気がしなくなります。マップカメラはその辺よく考えた方がいいと思いますよ。あのボディはどうしても欲しくなるようなボディじゃなくてあのレンズを使うために仕方なく買うものなので、一回あんな値段で売ってしまうと、もう通常の価格が馬鹿らしく見えてしまうんです。

もうちょっと予算を増やしてMマウントに改造してベッサR2Aを買った方がいいような気がしてきています。でも、B28だけならいいのですが、P45もP35もB21も改造すると改造費だけで20万になってしまうんですよねぇ。

G1の値段はマップの値段じゃなくても躊躇するような値段じゃないかもしれませんが、どうも故障や不具合が多いような感触がするんですよねぇ。安くても故障や不具合に泣かされるのはいやですし。そこも躊躇する理由です。

2月の松屋銀座の中古市に出掛けて見るつもりです。マップの値段ではでていないでしょうけど。それで燃え上がればよし、燃え上がらなければ縁がないということだと思います。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット