コメント(全45件)
41〓45件を表示
MANA ― 2009-02-06 23:30
いやいや、冷静に見れば「デジタル一眼」って書いてあるので、パナソニックのアレしか買えませんね。デジタル一眼レフの間違いです。
そして、D50はフルサイズではないので、ダメです。Haniwa様は、D3/D700あたりではないとダメなのですが、ニコンの新品はもう買われないので、コダックの中古でどうでしょうか?(^^;;
確かにフィルムの人は、スキャナはスキャナで持てと言うことなのかもしれませんね。でも、場所をとるのが嫌な感じです。
この辺は、Haniwa様に絞りリングが欲しければMFレンズでしょって言っているのと同じで、少数派は無視されていく構図なのでしょうね。割り切りが必要ですね。スキャナも絞りリングも(笑)
こんな時だからこそ、買い物をするのです。みんながガンガン買い物をすれば、景気も活性化します。買わないから、お金を使わないから、こんな日本になってしまうのであります。
だから、私は、今日も景気回復のために私財をなげうってですねぇ…(以下省略)
うちの1000円プリンタ(630円ぐらいだったかも。)USB接続です。
Haniwa様
我がフィルムスキャナーLS-1000はSCSI接続です.
初代LS-10に比べれば耐えれる速度でスキャンできます.
フラットベッドはずっと持っていなくて最近買った複合機が初めてです.
センサーがCISなので透過原稿(フィルムも含む)はできませんがペーパーは
以外ときれいにスキャニングできますよ.(
私もGT-X970は良いなと思いますが,自宅に置くには大きすぎるし.
プローニーとかはプライベートでは使わないので
エクター・・・一本だけ買ってみようかなと思っています.
黄色のお店で590円で売っているのを確認しました.(まだ買っていません!!)
MANA様
コダックの中古・・・実はDCS760を結構探しました.でも出てきませんでした.F5ボディのデジタルが欲しかったんですよ.
ただ,今となってはコダックの場合,保守部品や電池が心配では?
DCS Pro SLR/n でも保守サービスが終了しているのでね.
半分冗談と言うかネタなんでしょうけど,思わず真剣に考えてしまいました.(^^;;
MANA ― 2009-02-07 01:11
>うちの1000円プリンタ(630円ぐらいだったかも。)USB接続です。
プリンタじゃなくて、スキャナですね。アホです、私。
kazu様
コダックの中古、完全にネタです(^^;;
まさにデジタル一眼レフの最大の弱点の一つは、電池なのではないかと思います。
たまに激安なD1とか目にしますが、電池がないので使えない。
そうなると単三電池が使えるカメラが偉大ですね。
っていうか、電池がないと動かないカメラはかなりエコじゃないですね(笑)
まぁ、電池が無くても動くマニュアルカメラは、ケミカルな理由でエコじゃないでしょうから、結局、カメラや写真はエコじゃないので…(笑)
locoloco ― 2009-02-07 12:28
そうなんですよ。思いっきり罠にハマってます。そして、こうして情報を集めさせて貰ったり、しのごの言って試行錯誤して楽しんでます。3月にはフジからもスペリアプレミア400も出るし、無くなる前にスペリアX-TRA400(無くなりますよね?)DNPセンチュリアも復習しとかないとですしで、GF670からも目が離せないしで予定がいっぱいで嬉しいです。しかしEktarは悩ましいですよね。水野晴朗風に「カメラ、写真って楽しいですね」って感じです。
Haniwa ― 2009-02-09 15:29
■ ぱにー様
そうそう14日に向けてコンディション整えてくだされ。土曜日なので義理チョコも少なくて済む?
■ MANA様
あう、コダックのフルサイズですか(笑)。一次興味持ちましたが、そんなに数が出ないですよね。安くもなかったような気が。中古でいくつか見たことがありますが、プロに酷使されて外観テカテカのぼろぼろでした。
電池なくても動くデジカメというのは難しいですよねぇ。単3電池などは性能が一様ではないので、なかなかシビアな機種には採用が難しいのだと思います。
>この辺は、Haniwa様に絞りリングが欲しければMFレンズでしょって言っているのと同じで、少数派は無視されていく構図なのでしょうね。割り切りが必要ですね。スキャナも絞りリングも(笑)
いえ、絞りはレンズに大抵あるもので、そのあるものの操作が単体でできないという問題だと思います。スキャナとプリンタはもともと別個の周辺機器のように思います。
>こんな時だからこそ、買い物をするのです。みんながガンガン買い物をすれば、景気も活性化します。
ですよね。これって、皆で突撃すれば敵も倒せそうなんだけれども、自分が先陣を切って討ち死にするのは嫌だからなんだか皆が躊躇している間にますます戦局は不利に…みたいな状況かと(笑)。
>だから、私は、今日も景気回復のために私財をなげうってですねぇ…(以下省略)
不肖私めも勇猛果敢なMANA様の後に続きたいと思います(笑)。
■ kazu様
たしかに中判カメラ持っていない&35mmフィルムスキャナは既に持っているとなると、GT-X970の大きさは気になります。もう少し考えて見ます。しかし、MANA様の後に続いて不況退治にはせ参じなければ(笑)。
エクター、なんか不思議なフィルムで、派手なのか地味なのか一言で言えないフィルムのようです。是非、お試しを。
■ locoloco様
エクター100、なかなかおもしろいですよね。派手なのかというと必ずしもそうではない感じ。どういう条件でどうなるのか試してみるだけで結構消費しそうです(笑)。こういうフィルムが消費を掘り起こすんでしょうか(笑)。
まだまだ新しいフィルムも出ますから、フィルムの楽しみも続きますね。
セ記事を書く