コメント(全4件)
1〓4件を表示
こんばんは
VCメーター結構好きです。 なんだか使ってると緩い感じなんですよね。
測光範囲もカタログデータの角度よりも広い感じで、完全に平均測光になるし、ダイヤルの新品なのにゆるゆる。仕方なくカニ目でばらして中のスペーサを調整しちゃいました。
Haniwa ― 2010-06-30 23:08
たいせい様
VCメータご愛用との由。お気を悪くされましたらごめんなさい。
VCメーターの不満点は値段に尽きます。コンセプトはものすごくいいと思うんです。
でもあの値段だったら、入射光も測れてフラッシュ光も測れるメーターを買いたくなります。こどものころセコニックの下から2番目のCdS使った追針式の露出計を持っていたのですが、5000円ぐらいでした。こどもでも買えましたのでその記憶があるんですね。
新品でゆるゆるだったのですか。ああいうのは少し固い目の方がよさそうですね。
測光範囲と上で書きましたのは、明るさです。もう少し暗いところも測れたらなぁと思いました。測光画角が30度というのはいい感じだと思います。あんまりスポットだとファインダー必要になってきますし、あんまり広いと強い光源があったときに引っ張られますし。
こうやってVCメーターについて色々考えていると欲しくないと言っていたのになんだか欲しくなってきますね(笑)。情報ありがとうございました。
ノーネームしたん ― 2010-06-30 23:41
>コシナのVCメーター
まあ慣れればVCも良さそうですが、撮影の仕方とかにもよるんでしょうね、出来ればCDSが壊れてF-2がお世話にならない様にしたい(泣)。
>あちこち当たってしまいそうだ。特に前玉が傷だらけになりそう。
ワイドコンバータとかテレコンバータとかで落としたり傷付けたり・・、そういう危険な事は・・嗚呼・・。
ここに書きますが
>誰も写真係をやらないと、役員のコンパクトデジカメでちょこっとということになりそうだったので、名乗りをあげたんですよ。
良いじゃないですか(笑)、コンデジで室内撮影(笑)、
撮影された写真を見て・・、「これならフィルムカメラの方がいいですねえ。」などと言ってみるとか・・。
>D700氏は写真撮っているときの素早さとかから見てもしかしたら本職かもしれません。ただ、鞄がくたびれていないところを見るとアマチュアなのかなぁ。まあ写真見せてもらえばわかりますが(笑)。こんど親しくなって聞いてみます。
靴は履き替えれば分からんですね・・、はきなれた靴とズボンの姿で会場に現れ・・撮影係でない・・と、その方が不自然です、「Haniwaという人が写真係なので愛機D-700をお披露目するか〜。」と・・。
>お酒強い人なら飲みながら撮り歩いてもいいんでしょうが、あんまり強くないので飲まず食わずで撮ってました。あとであまりものをお土産にしてくれましたが。
あまり物がHaniwa氏の嫌いな物ばかりであります様に(笑)。
>>いったい何処の店だろーなぁ・・、
>まあ、「横浜 中華街 中古カメラ屋」でググればすぐに…うう、このページがトップになってるやん(笑)。横浜中華街に中古カメラ屋さんは1軒しかないはずなのですぐに…。毎回睨み付けなければこんな風に書かれなくて済むのに(笑)。関係ないですが、ミ○マ商会横浜店もハシゴしたら、あそこはどこの支店も高いですねぇ。こんな値段で買う人いるのかと思うような値段です。まあ昔からですが。あと千曲商会横浜店は閉店していました…。サンダー氏御用達のO貫商会はF2とモードラのセットがちょっと気になりました。HOLOGON ULTRA WIDEがずっと鎮座しています(630K)。
新宿とかは逝く時も有りますが横浜までは・・、
>毎回睨み付けなければこんな風に書かれなくて済むのに(笑)。
「又ゴリラが来たな!。」と・・。
>こんな値段で買う人いるのかと思うような値段です
買う人も居るんでしょうね・・、コンディションしだい・・と言うよりも安心料でしょうか・・、計測とか音質とかで良い物を探させてくれるなら少々高くても・・と、思ったりもしますが・・ねえ・・。
>某社のミラーレス機のセンサーが1インチとか噂になっていますね。小さいなら小さいでいいんですが、ちゃんと広角側のレンズを揃えて欲しいです。広角側にホロゴンとかビオゴンとかトポゴンみたいなレンズが揃ってれば欲しくなります。CONTAX Gのシステムに高倍率ズームを加えたようなラインナップでいいんですよ。ボディばっかりリリースされてレンズは全然ですやん。
普通広角から望遠まで一通りそろえるようにシステムを作る時に考えるだろう・・と・・、なんで各社広角に消極的なんでしょうねぇ・・、謎仕様ですなぁ・・。
>見学のために停車があります。「ここが板○店の地下にあたります。公式以外のトンネルが多数開けられてますので勝手に行かないでください。既に行方不明者が何人か出ておりますので…。」とか。
休戦しかしてないんですよ・・終戦でなくて・・、
北逝きのトンネルは・・迷うと東京とかワシントンに出て・・、ハッ!いつの間に・・。
Haniwa ― 2010-07-01 09:16
ノーネームしたん様
VCメーター、コンセプトもデザインもいいと思うんですが、なんか高いなぁと出た頃から思っています。
CdSが壊れると代替部品ないんでしたっけ?Cdがもうダメなんですかねぇ。鉛とか何でもダメとか言う割りには食品添加物で危なそうなのを認めてたり。
外部ファインダーの前玉が一番危なさそうです。レンズの前玉はフードとかあるのでまだなんとか。
>> 撮影された写真を見て・・、「これならフィルムカメラの方がいいですねえ。」などと言ってみるとか・・。
そうするとまた写真係を拝命することに…。屋外日中ならいいですが、スキャンも面倒だしかといって私の利用できるスキャンサービスの画像はイマイチだしお金掛かるし、やっぱりデジタルなんですよ。
靴じゃなくて鞄(かばん)です。D700氏はDOMKEのブラックを持ってきていたのですが、私のF2と同じくきれいでした(笑)。あれはクタクタになっていないと(笑)。DOMKEの価格改定(値下げ)があってから買ったんだな(笑)。
>「Haniwaという人が写真係なので愛機D-700をお披露目するか〜。」
うがー。暴れてやるぅ(笑)。D700が一番その場に適した機材やんけ〜。こっそりローパスフィルターに油塗ってやるぅ(笑)。
>あまり物がHaniwa氏の嫌いな物ばかりであります様に(笑)。
納豆以外大丈夫です。納豆って関西でいうあれじゃなくて水戸名物の。
まあO貫カメラ以外はわざわざ遠くから行く程の…。ドイツの非ライカクラシックカメラ好きな方は中華街もいいかもしれませんが。あとO貫は常連さんがタバコ吸っているときがあります。それだけで行く価値なしという判断もありえますねぇ。高いカメラ置いてるのにあれでいいのか。HOLOGON ULTRA WIDEが…。
>「又ゴリラが来たな!。」と・・。
チキショー(笑)。今度は睨んでるところを20mmレンズのアップで撮ってやるぅ(笑)。あと若いねーちゃんにへらへらチャイナドレス勧めてるところも撮ってやるからな(笑)。組み写真で公表だぁ(笑)。
ミ○マ、買う人がいるから持ってるんでしょうね。あと追い銭ありの「交換」ですね。あの交換レートも雑誌後ろの広告で昔から載ってますが、下取り機が限りなくゼロの評価のような気が…。高く買い取ってくれるところへ持っていって、安く新品売っているところで買う方が…。
>計測とか音質とかで良い物を探させてくれるなら少々高くても
お店にMTF測る機械があるとか(笑)。お店には買い叩かれる危険性が(笑)。
もう広角から望遠まで揃えるなんて気がないんでしょうね。メーカーがおっかなびっくりで様子見ながら出してくるようなものを、どうして我々がなけなしのお金出して買うんでしょうか。なけなしなのは私だけでしょうけど(笑)。まあ広角から望遠までずらーっと揃えてさっぱり売れなかったら社内で責任取らされるからでしょうなぁ。だからマウントアダプターってメーカーにもありがたいんじゃないでしょうか。レンズ揃えなくても文句出にくいですから。でもそんなんじゃ駄目だー。
>北逝きのトンネルは・・迷うと東京とかワシントンに出て・・、ハッ!いつの間に・・。
既に世界中へ通路が。北のトンネル技術は世界一…。
セ記事を書く