コメント(全3件)
1〓3件を表示
ノーネームしたん ― 2010-08-26 23:26
** お知らせ 8月28日(土)はハニワの日です **
Haniwa氏は某24時○TVに対抗して自宅から関東全域の中古・新品カメラ店を”坂田歩き”で24時間練り歩き、フィルムやカメラそしてついでに地球を救う・・という崇高な行動を行なうのです!、
題して
”24時間ブログ・アホは色々救う”
という・・24時間ブログ更新を・・、
なおHaniwa氏に募金などは一切しないで下さい。
>CONTAX G用Planar T* 35mm F2の箱付きが安いなぁと思って1周回って戻ってきたら売れていた(泣)。
ええ・・パターンですね(泣)、ただ・・買った後で別の店に有る物の方が良くても・・ねぇ・・。
>実用品多数・アクセサリー類多数あり。
お金がいくら有ってもHaniwa氏の物欲は・・埋める事が出来んのです・・、合掌!。
ここに書きますが
>「まだ高いし」という部分が引っかかりました。LXは生産終了になって10年ですから、まだ高いのは中古品です。それで安くなったら中古を買う…誰が?と思ったのです。それとも納入当時の話なんですかねぇ。
個人的に買うのが高い・・と、いう事なんじゃ・・、公務で使う物なら高くても普通に購入している様な気がします、
逆に今使用しているカメラが”故障していない、機能も十分”と、言う事なら安くても買い替えは出来ないと思いますが・・、ほんとはどうなんでしょうねぇ・・。
>一昨日あたりの朝日新聞に九州新幹線の絡みで書いてありましたが、所要時間が4時間を切ると飛行機よりも新幹線を選択する人が多くなるとありました。上越新幹線+はくたかを北陸新幹線にすると、いま飛行機を使っている人が鉄道にシフトするんでしょうね。そうするとJRとしては儲けにつながる、と。在来線は、知らん、と。だったらJRのお金で新幹線を全部作ればいいんじゃないかと(笑)。
ほんとにそのとうりで・・、JRのお金以外で新幹線作って大儲けしたらその時点で税金で持って行くとか(笑)、そうなると意地でも赤字ギリギリで運転本数を調整して・・
>富山駅跨線橋、現地に「JR西日本北陸鉄道博物館」を作って保存です(笑)。現在北陸本線を走っている国鉄時代の車両も動態保存です。新幹線開業後の北陸本線は「JR西日本北陸鉄道博物館」の一部となり、動態保存の名目で在来線を維持します(笑)。これで車両老朽化を理由に車両を廃止することも出来なくなります(笑)。採算?ははは。
やったー!、これで新幹線の黒字が解消できますなぁ(泣)、
>これで車両老朽化を理由に車両を廃止することも出来なくなります
危険な状態の車両が走るとか・・スリルあるなぁ・・、いっそ遊園地化してジエットコースター代わりに高速走行を・・。
>24-120mm f/4なんて絞り環あれば欲しいレンズなんですがねぇ。
自分はF2.8の3本ズームを持ったりするので・・単焦点を3本位・・、
f424〜120を持つと・・益々重く・・。
>>例の立食パーティのカメラマンをやるのに高倍率のDXレンズと安いボディを・・接着させ(!)、ネオ一眼(某社の)の様に使うとか・・
>接着させなくても(笑)。D300やD50が時々気になるのですが、DXなのでレンズに困るので振り出しに戻ります。
自分の友人がNEXをそういう風に使おうかなぁ・・とか、言ってましたが、まあ接着は無いとして・・、
Gレンズ化で無ければFマウントのデジタル一眼レフを当然使うんでしょうが・・。
まあNEXは高倍率のレンズはなんだかかなり大きいですが・・本体と釣り合いが・・。
ノラ猫 ― 2010-08-26 23:47
>新宿クラシックカメラ博なう
ハニワニワで糞をしているニャウ・・。
Haniwa ― 2010-08-27 08:50
■ ノーネームしたん様
おお、明日は忙しいなぁ(笑)。
>24時間ブログ更新を・・
きついですねぇ(笑)。ザウルスで更新してますのでデジカメの画像を移すのが面倒なんですよ。GR DIGITALでリサイズした画像をそのまま載せるとExifが残ってしまうので、ZaurusにSDカードを挿して、ソフトでExif消してからアップしてます。そのソフトがディレクトリに関係なく全部のJPEG画像をリストアップしたりするので目的の画像を探すのも面倒です。GRDにExif消すメニューがあればもう少し楽なんですが。となぜか24時間ブログ更新に前向きに(笑)。
>なおHaniwa氏に募金などは一切しないで下さい。
おお、間接的な募金強要ありがとうございます(笑)。Hologonなどの現物の募金もOKです(笑)。
>ええ・・パターンですね(泣)、ただ・・買った後で別の店に有る物の方が良くても・・ねぇ・・。
最初の方に見たお店だったのと、お客さん少なかったのでまあとりあえずぐるっとと思って戻ると…(泣)。あとで記事にしますが、今手元にCONTAX G1が無いので買ってもすぐにテスト撮影できないので見送ったというのもあります。でも残念だなぁ。CONTAX Gレンズはこの会場でもあんまり数はなかったです。
>お金がいくら有ってもHaniwa氏の物欲は・・埋める事が出来んのです・・、合掌!。
今回は時間がなかったので、CONTAX GG-1フードのみです。散財しませんでした(笑)。でもCONTAXのアクセサリーはニコンに比べて高いですねぇ。実用品にしては高い。
警視庁で使っているPENTAX MXが壊れたらどうするんでしょうね。やっぱり中古で買うんですかねぇ。買い付け係とかに任命してください(笑)。
所用時間4時間切って飛行機の客を奪うとかはJRの都合なので、JRの予算でやって欲しいですよねぇ。まあ空港は航空会社が作ってるわけじゃないとか色々あるとは思いますが。
>JRのお金以外で新幹線作って大儲けしたらその時点で税金で持って行くとか(笑)、そうなると意地でも赤字ギリギリで運転本数を調整して・・
なんか日本の原発がそんな感じで、どんどんコスト嵩んだ方が儲かるという仕組みで…。
「JR西日本北陸鉄道博物館」構想いいと思うんですがねぇ(笑)。金沢から直江津あたりまでのかなり大きな博物館です(笑)。
>危険な状態の車両が走るとか・・スリルあるなぁ・・、いっそ遊園地化してジエットコースター代わりに高速走行を・・。
梅小路みたいにちゃんと安全に走行できるように整備するのです。なんか運賃といいますか「入館料」すごく高くなりそうな気が…。新幹線の料金に博物館コスト乗せてしまうとか(笑)。
>自分はF2.8の3本ズームを持ったりするので・・単焦点を3本位・・、
>f424〜120を持つと・・益々重く・・。
F2.8ズームは80-200mmだけで十分重いです。標準域はF4ぐらいで十分だと思っています。明るいのが欲しいときは単焦点レンズで。それで24-120mm F4って魅力的なんですよ。
NEXはボディのバランスもありますが、撮影に必要なメニューの階層が深いとかちょっと私はパスですね。それだったらD3100に18-55mとかの方がいいです。D3100クラスはAFレンズでAF効かないのが多いしMFするといってもファインダーが(以下省略)、それにDXだと(以下省略)、非CPUレンズで(以下省略)なのでパスなんですが…。
■ ノラ猫様
やめれ(泣)
猫を捕まえる縄をなう…。
超音波装置の点検を行なう…。
セ記事を書く