コメント(全2件)
1〓2件を表示
ノーネームしたん ― 2010-12-17 22:05
>現像時にセ氏17度以上にした方がいいんじゃなくて、撮影時にセ氏17度要求されるのか。うーむ、これは改良の余地ありだな。
う〜ん、カイロを両脇に取り付けるとか・・何か対策をした方が良いんでしょうかねぇ・・。
>店舗面積は約80平方メートル。
ハニワニワの4億分の1ですなぁ(泣)、どういう店か偵察潜入して下さい・・。
う〜ん、こっちは
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101217_415175.html
↑こっちの店は・・Haniwaさんが女装して行くとか(笑)。
ここに書きますが
某アサ亀で赤城師匠がD-40の中古買ってましたよ・・。
>とりあえずFinePix X100で様子を見るつもりなんでしょうかねぇ。せめてM42マウントぐらいは使えるように、とか。
最初からマウントアダプターを”何故か先行して””何処かのメーカーが”作っておき・・そのマウントアダプターを一緒に買って使う・・と言う、そんな仕様の奴を・・。
>富士山大噴火じゃなくて、積もった軽石の粉らしいですね。
まだ謎の粉らしいです・・、じつわ・・
/ ̄ ̄∨ ̄\
/ \
/⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
_/ ( / │ \) )
ヽ _/⌒ \ ●人 ●/ \ ワシが粉を
\__ /  ̄  ̄\ ) まいたのじゃ。
\ / \/
\_ / \
\_/ 人 )
( / ヽ 丿
\__/ \_/
>足柄の山中で実は水脈を探しているんですよ(笑)。富士フイルムが南足柄にフィルム工場を建設したのはその豊富な水にあります。富士がフィルムやめるのなら、水断ちで攻めようとの作戦です(違)。
水脈の途中に井戸を掘ってストロー差し込んでチュウチュウ吸うのです・・、しかし浅いと不法投棄された産廃のせいで汚染された水にあたると・・嗚呼!、Haniwa氏が見る見る内に怪物に・・なっているはずなんですが・・いつもと見た目が変わらないなぁ(泣)。
>お葬式ではもんちっち炸裂していなかったですか。お葬式にも振り袖で登場して、お棺に跳び蹴りしてたら伝説になるんですが…。
ちょっとTVでやってただけなので・・もしかしたら・・。
芸人の歴史がまたまた一ページ
Haniwa ― 2010-12-20 08:20
ノーネームしたん様
カメラにカイロ貼るとかすれば色が出るんでしょうかねぇ。カメラの裏蓋にカイロ入れるポケット付けたりとか。
ハニワニワってそんなに広かったんですね(笑)。うちら辺全部ワシのもんやぁ。ポラロイドのお店、近くに行ったときに偵察してきます。
>「カメラ女子」として年々増加する女性客に向けた写真の専門店
が、「『カメラ女子』としての年増女客に向けた写真の専門店」に見えて「何だかなぁ」と思ってしまいました(笑)。女装するにしても青島幸男の「いじわるばあさん」風で行かないと(笑)。
>某アサ亀で赤城師匠がD-40の中古買ってましたよ・・。
新年号ですか。D50よりもD40の方が高感度の設定が1段多いので良さそうなんですが、ボディ内AFモーターがないのが私には引っかかります。あのあたりの撮像素子の方がなんだか描写が素直な感じでいいと思うのは私だけでしょうかねぇ。
>最初からマウントアダプターを”何故か先行して””何処かのメーカーが”作っておき・・そのマウントアダプターを一緒に買って使う・・と言う、そんな仕様の奴を・・。
コシナかケンコーとこっそり組んで仕込むしかないですね(笑)。
くもじいの仕業でしたか。フィルムカメラの場合裏蓋開けたときに付着してフィルムに傷が付いたりしたら嫌ですねぇ。
水脈の途中の土地を買い取ってポンプで吸い上げまくって「南足柄の天然水」として売り出すのです。儲けたお金で富士フイルムを買い取り…。と思ったら汚染された水で社会問題になり…(泣)。
>ちょっとTVでやってただけなので・・もしかしたら・・。
>芸人の歴史がまたまた一ページ
…だったのですが、あまりに痛々しくてなかったことにされているとか…。
セ記事を書く