コメント(全16件)
11〓15件を表示
Roberto ― 2014-02-13 09:19
センサーは良くなってますから、SNSやブログでシェアするぶんには、超広角単焦点でトリミングでもいいと思うんですよね。レンズはとにかく広い範囲を捉え、センサーが切り取る。望遠やマクロの被写体は解像度が低くても耐えられる場合がありますし。
日本のメーカーは機種ごとに食い合わないような住み分けを意識しすぎていると思います。本当に便利な万能機を出せないうちにスマホに取られてしまった。
GoProのように最初からデジタルベースでものを考える、既成概念に囚われないところから出してくれるんじゃないかと期待しています。スマホが先に超広角化しちゃうかも。
もちろん、より高度な画質を求める場合は専門分化していいと思います。でもそれも現状はいまいち思い切りが足りない気がします。シグマがちょっと尖ってるくらいで...
私が言うのもアレですが、プライベートでワイドズームは使ってないです。
通常、28mmか35mmの単焦点、または標準ズームを持っていれば、
結局欲しいのはズームのワイド端だけで、テレ側で焦点距離がダブるのは無駄。
だったら20mm(相当)前後の単焦点を一個忍ばせておけばいいじゃん!ということに。
ただ、DX用のワイド単焦点となると選択肢は……orz
ワイコンもクセを承知のうえで上手く使えば充分にイケると思いますよ。
Haniwa ― 2014-02-13 20:50
■ Roberto様
仰るように用途によってはトリミングでなんとかなりますよね。超広角で超高画素でトリミングでいい分野って結構あると思います。
>日本のメーカーは機種ごとに食い合わないような住み分けを意識しすぎていると思います。本当に便利な万能機を出せないうちにスマホに取られてしまった。
自分たちだけの中の争いだと思っていたんでしょうね。他業種には真似できまいと思っていたのかもしれません。
GoProは割り切っていますよね。その上で拘るところは拘っています。小型で防水でどこにでも付けられてといいますか付けっぱなしで撮ることに集中しています。
>スマホが先に超広角化しちゃうかも。
携帯電話やスマホは初期は画角が狭かったですが、いまは普通に28mm相当ですから、これがウルトラワイドになるのはそんなに遠くないですよね。
>もちろん、より高度な画質を求める場合は専門分化していいと思います。でもそれも現状はいまいち思い切りが足りない気がします。シグマがちょっと尖ってるくらいで...
そうですね、ですから私もDSLRでスポーツ撮っています。でもそれ以外の部分はもうDSLRでなくてもいいと思います。フィルムの時代は一眼レフに無限の夢がありました。それ以外のカメラとの性能差が大きかったです。だから、スクリーンでピントが見えてそれを合わせて撮るのが楽しかったのです。カメラメーカーはその楽しみを奪ったのです。
■ hironeko様
>結局欲しいのはズームのワイド端だけで、テレ側で焦点距離がダブるのは無駄。
御意に。18-55mmも18mmと55mmばかり使っています(笑)。高倍率かさもなくば単焦点、みたいな感じですね。
私もそれで比較的コンパクトな20mmレンズを愛用していました。
>ただ、DX用のワイド単焦点となると選択肢は……orz
それが不満なんですよねぇ。コンパクトな18mmや14mmとか揃えて欲しいです。
>ワイコンもクセを承知のうえで上手く使えば充分にイケると思いますよ。
ありがとうございます。このずっしり重たいワイコンを使いこなしたいですね。
Roberto ― 2014-02-14 10:55
>フィルムの時代は一眼レフに無限の夢がありました。それ以外のカメラとの性能差が大きかったです。だから、スクリーンでピントが見えてそれを合わせて撮るのが楽しかったのです。カメラメーカーはその楽しみを奪ったのです。
まさにその通りですねえ...無限のシステム拡張性、ファインダーでピントを追う楽しみ、ひんやり硬い角ばった質感、長らく忘れております。本当はデジタルでもそこは同じはずなんですが、フィルム末期のカメラの悪いところがそのまま受け継がれていますね。
ところで知人から新体操の撮影を頼まれまして、D600+70-300VRで出撃予定です。こういうとき、一家に一台DSLRは必要だなあと思います。ミラーレスが良くなったとはいえ、タイムラグやバッテリー切れなどでまだまだ不安がありますね。
私事でナンですが、
実はD8xxを筆頭にDSLR関係は全部処分して某社のXシリーズに乗り換えました。
繊細な描写、自然な色再現、柔らかいボケ……
もう「フルサイズ」という名の“都市伝説”みたいなフォーマットに拘ることないな、と。
Xシリーズは35mmも23mmも生唾モノの描写ですが、ワイドの14mmも同様に◎で、
こういうワイドレンズがFマウントDX用には存在しない……それが痛いです。
セ記事を書く