JR東日本アプリ(ver2.10.4)がアウトカメラのない機種にも対応

コメント(全2件)
1〓2件を表示

みっち ― 2018-06-21 16:23
>きちんと状況を説明するメールを送ると、丁寧に対応してくれる...

いやぁ、良かったですなぁ。そう、冷静にこちらの状況を説明するのが肝心ですよね。
が、しかし、いくらこちらが仁義をわきまえて対応しても、さっぱり誠意の見えぬ相手もおられまして...そうなると、「ええぃ、かくなる上は、不届きものを成敗してくれる」「Haniwa殿、で、殿中でござる...」(以下略−笑)

>「注文の多い料理店」ならぬ「撮影禁止の多い博物館」...

ふうむ、さて恒例の筆者近影はと...
ははぁ、悟り澄ましたような顔して、左のガラスケースに入っているのがそうですな。(違)
ここの博物館は、ケースの中に入って自撮りをするのも禁止されてますよぉ。(大違)
Haniwa ― 2018-06-26 09:28
みっち様
お返事が遅れてすみません。
JR東日本アプリ事務局は誠意ある対応をしてくれて本当にありがたかったです。
昨日も山手線外回りが運休していてJR東日本アプリが大活躍しました。
混乱時にJR東日本アプリのサーバーが応答しなくなる現象も少し改善されたような気がします。

>しかし、いくらこちらが仁義をわきまえて対応しても、さっぱり誠意の見えぬ相手もおられまして...
>そうなると、「ええぃ、かくなる上は、不届きものを成敗してくれる」「Haniwa殿、で、殿中でござる...」(以下略−笑)

全く誠意が見られぬ企業もありますね。そういう企業のリリースしたものは使わないことにします。
使って欲しくないんだな、と判断しますね。
成敗というのは直接的に斬りつけるだけでなく、そうっと離れていくというのも成敗のひとつかと(←マジレス過ぎて面白くない(・_*\バキッ

>ふうむ、さて恒例の筆者近影はと...
>ははぁ、悟り澄ましたような顔して、左のガラスケースに入っているのがそうですな。(違)
>ここの博物館は、ケースの中に入って自撮りをするのも禁止されてますよぉ。(大違)

と、思わせておいて、女装してペコちゃん人形を引き摺って博物館を徘徊しているのが私です(違

この博物館の撮影禁止対象は入り乱れているので、もしかしたら
「悟り澄ましたような顔の左のガラスケース」も撮影禁止だったかも…(汗。
超広角レンズならこのように真ん中の展示を写すフリをして…。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット