コメント(全6件)
6〓6件を表示
Haniwa ― 2018-10-09 10:35
皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
ようやくテレビアンテナの撤去と設置が済みました。\(^o^)/
■ みっち様
>キターッ━━━(゚∀゚).━━━!!!(違)
来てしまいました(泣)。
>ネジって、かならず緩みますからねぇ。
>「馬」に四方ステーだと、4箇所のうち1箇所でも緩むと、バランス崩れるのでは。
>といって、常に増し締めできる環境でもなさそうですし。
簡単に点検できない場所に設置したのがよくなかったです。
また、撤去作業に来てくれたヨドバシ派遣の業者さんによれば、ステーのアンカー処理がまずいとのこと。
そこがきちんとしていて、もう何カ所かステーがあれば倒れはしなかったはずとのことでした。
たしかにそこが外れたのは初めてではありませんでした。何回かはずれて、設置した近所の電気工事屋さんに直してもらったことがありました。
>ただそうかといって、壁面に止めるとなると、うまく利用できる骨(構造部材)があるかどうかでまた悩みそうです。
そうなんです。あと、軒が長いので地上波の壁面止めはできないとのことでした。
>なるほどねぇ。思いっきり力を入れてケーブルを引っ張ると、あれっ何やら屋根も付いてきたとか。(汗)
>こんどは壁面に固定したら、壁ごと倒れてきたとか。(大汗)
>そうなると、またワクワクするような故障ブログネタになりますね。(愉−いや違)
期待に添えなくて済みません(泣)。ただ、業者の来るのを待っていたら、結局1週間掛かりました。
本当はもっと掛かるはずだったのですが、ヨドバシ経由の業者さんが日程を調整してくれてなんとか1週間で撤去してもらいました。
■ ノーネームしたん様
>他に被害無かったですかね?、
>瓦とかずれてたらその後雨漏りで気が付くこともあります、
>ずれてるかどうか上から見ないとわからないので…、
>ドローンで見るとかビデオカメラに長い棒付けて見るとかした方が良いです、
ドローンはないので、1脚の先にNikon 1 V1付けて2階の四方の窓から屋根の上に差し出して撮影しました。
V1にしたのはリモコン使えるかなと思ったからです。リモコンは下からだと効かなかったです。受信部分が前と後ろにしかないので。
それでセルフタイマーで撮りました。
その写真で見る限り、屋根に破損はなかったようでした。
さらにヨドバシ派遣の業者さんが登ったときにGRで写真を撮ってくれました。
業者さんも見た限りでは屋根に破損は無いようだとのことでした(アンテナ修理の場合、屋根の簡単な点検も必ずするようにしているようでした)。
屋根上から撮った写真も確認してみましたが、屋根は無事なようです。
余簿ダシ派遣の業者は、近所の電気工事屋さんよりも腕は確かだしサービスもよいです。
混んでいて時間は掛かりましたが、結果はよかったです。
>悪質な業者とかだとずれてないのにずれてましたよーとか言って銭儲けです、
それ、一度来たことがあります。「近所で工事している業者で通りすがりなんですが、屋根の補修が必要な状況ですよ。このままだと雨漏りしますよ」と作業着着た人が言ってきました。
たまたま私が家にいたときなので「へー、そうなんだ(棒読み)」で相手の顔をじっと見つめたまま黙っていたら帰って行きました(笑)。
ヨドバシ派遣の業者の場合変なことしたら仕事切られますし、ブログに書かれますし、カニの着ぐるみ着た変な奴がヨドバシのアンテナ売場で暴れますし(違)。
>Haniwa家も子供が勝手に上がらない配慮したうえで、屋根にアクセスしやすくしておけばいいんでしょうけど…。
2階のベランダから梯子を掛けたら登れはするんですが、登った後の安全が確保できないので登らないようにしてるんです。
>>ヨドバシから来る業者には、もう少し保守しやすいところに付けられないか頼んでみるつもり。
(省略されました)
セ記事を書く