念願の毛無峠に弾丸ツーリング(その5)フィルム撮影編

コメント(全7件)
6〓7件を表示
次>>
ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2019-09-14 14:52
>未舗装林道をバイクで走るときにどうやって一眼レフなどのカメラを持っていくのかは課題だ。

転倒してしまう人も居ますしねぇ(泣)、
いっそ揺れたりしても大丈夫な出前のアレに収納とか…。

>エンジン音はしないので、グライダーかモーターでプロペラが回っているのだと思う。

Haniwa監視用の猫力飛行機です、
優雅に見えますが必死で漕いでプロペラを動かしてます。
Haniwa ― 2019-09-16 19:47
ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
>>未舗装林道をバイクで走るときにどうやって一眼レフなどのカメラを持っていくのかは課題だ。

>転倒してしまう人も居ますしねぇ(泣)、
>いっそ揺れたりしても大丈夫な出前のアレに収納とか…。

今回の転倒は苔のヌルヌルでしたから一瞬で転けましたね(泣)。
カメラ的には、(ちゃんとクッションしているとして)一瞬のダメージよりも、ずっと細かい振動にさらされていることがよくないような気がします。

ウエストバッグにレンズのいい高級コンパクトフィルムカメラというのがベストなんでしょうが。現場監督28HGもよいのですが、これ、大柄で結構嵩張るんですよねぇ。

でも、タブレットとルーターという組み合わせからスマホ1台になったので、現場監督28HGをウエストバッグに入れられるようになったかもしれませんね。

>>エンジン音はしないので、グライダーかモーターでプロペラが回っているのだと思う。

>Haniwa監視用の猫力飛行機です、
>優雅に見えますが必死で漕いでプロペラを動かしてます。

うう、やめてください(泣)。ノラ猫がかわいそうです(笑)。

そういえばサウジアラビアの油田を攻撃したドローンはわずか10機だったそうで。
10機のドローンでサウジアラビアの石油供給量の半分、世界の石油供給量の5%を破壊することが出来るなんて、ものすごいコストパフォーマンスで驚愕してしまいます。

争いは平和的に解決してもらいたいですが、なんとも凄い時代になってきたなぁと思いますね。
次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット