Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプターやっと発送

コメント(全7件)
6〓7件を表示
次>>
いつもとおりすがり ― 2019-12-03 21:21
Haniwa様、皆様

Osmo Pocketが超高性能機にアップデート...え、これ別物なの?
2019.12.03 16:00
ttps://www.gizmodo.jp/2019/12/fimi-palm-not-osmo-pocket.html

抜粋ここから

DJIのOsmo Pocketとそっくりすぎて笑えてくる「FIMI PALM」は、ジェネリック版というにはOsmo Pocketの足りないところをことごとくフォローしてきた存在で、思わずポチってしまいそう。

改善点を挙げると、バッテリーライフが240分、バッテリー容量が1,000mAh、レンズが128度の超広角、ワイヤレス機能を内蔵、大画面、ジョイスティックの搭載と、カタチはそっくりでも中身は完全に別物。GearBestの比較動画を見ると、映像もよりシャープになってるし、手ブレ補正力も明らかに上。

あと背面に三脚穴も装備してるの。強力な手ブレ補正と合わせて、一脚を使ってのハイアングル&ローアングル撮影がしやすそう。

それで本体価格も、最初の1,000台までは2万2179円なんだもの。

抜粋ここまで
Haniwa ― 2019-12-03 22:48
いつもとおりすがり様
情報ありがとうございます。

>改善点を挙げると、バッテリーライフが240分、バッテリー容量が1,000mAh、レンズが128度の超広角、ワイヤレス機能を内蔵、大画面、ジョイスティックの搭載と、カタチはそっくりでも中身は完全に別物。GearBestの比較動画を見ると、映像もよりシャープになってるし、手ブレ補正力も明らかに上。

>あと背面に三脚穴も装備してるの。強力な手ブレ補正と合わせて、一脚を使ってのハイアングル&ローアングル撮影がしやすそう。

>それで本体価格も、最初の1,000台までは2万2179円なんだもの。

これ、よさそうですね。Osmo Pocketは最近テレビでレポーターが持っていたりどこかに付いていたりして見かけることが多くなってきました。テレビ局でもサブに使えるものなのでしょうね。

それがさらに改善されていてそのお値段とは…。
うう、欲しくなってくるじゃないですかぁああ。
次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット