コメント(全4件)
1〓4件を表示
へぇ、魚眼というと、昔ペンタのカメラを使っていたころ、例の魚眼ズームを持ってました。PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5EDです。今も多少モディファイされて継続販売中のような。
小型軽量で作りもよく、描写も悪くなかったのですが、結局ふつうの超広角ズームばかり使って、さっぱり出番がない、ということで手放した記憶が。(汗)
>さて、このままニコンプラザ新宿に突入して...
えーっと、新聞その他にも、ニコンプラザ新宿あたりで騒ぎがあったという報道はなかった(笑)ので、事は沈静化したんでしょうか。それとも、事態を重く見た〇コンと政府が乗り出して、「なかったこと」にされたのかなぁ。
このあと、某故障ブログが謎の休載になったりして。(笑)そしてある日、上海あたりの貧民窟で、記憶喪失になったHaniwa氏が発見されるのです。語る言葉は「し、しぼりリング...」だけだという。(爆)
ああっ、数々の故障・不具合を乗り越えてきたHaniwa氏の伝説も、ついにここで幕を下ろすのか。いや待て、あの伝説はまだフィナーレを迎えてはいない。はるか彼方の銀河系では、光と闇のフォースをめぐる最終決戦に、銀河系の運命が託されているのだったぁ。(←それはスターウォーズ)('◇')ゞ
Haniwa ― 2019-12-27 19:46
みっち様
コメントありがとうございます。
>へぇ、魚眼というと、昔ペンタのカメラを使っていたころ、例の魚眼ズームを持ってました。PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5EDです。今も多少モディファイされて継続販売中のような。
小型軽量で作りもよく、描写も悪くなかったのですが、結局ふつうの超広角ズームばかり使って、さっぱり出番がない、ということで手放した記憶が。(汗)
ペンタックスの名玉の一つですね。
そのレンズで寄ってスナップした写真でコンテストを総なめしていた人を知っています。
ニコンにはこの手のレンズが長く不在でしたね。
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDで2017年になってやっと追いついた感じですね。Eタイプなのでカメラを選びますが…。
>えーっと、新聞その他にも、ニコンプラザ新宿あたりで騒ぎがあったという報道はなかった(笑)ので、事は沈静化したんでしょうか。それとも、事態を重く見た〇コンと政府が乗り出して、「なかったこと」にされたのかなぁ。
なかったことにされて、代わりのゴーストライターが某故障ブログを更新しています(違)。
>このあと、某故障ブログが謎の休載になったりして。(笑)そしてある日、上海あたりの貧民窟で、記憶喪失になったHaniwa氏が発見されるのです。語る言葉は「し、しぼりリング...」だけだという。(爆)
なぜか中国製ノーブランド魚眼レンズを握りしめているという(笑)。
>ああっ、数々の故障・不具合を乗り越えてきたHaniwa氏の伝説も、ついにここで幕を下ろすのか。いや待て、あの伝説はまだフィナーレを迎えてはいない。はるか彼方の銀河系では、光と闇のフォースをめぐる最終決戦に、銀河系の運命が託されているのだったぁ。(←それはスターウォーズ)('◇')ゞ
そして、記憶喪失のHaniwaに向かってみっち様は
「私がお前の父親だ。」
というのです。衝撃の結末!(違)。
フォースと共にアレ!(違)
ノーネームしたん ― 2019-12-30 14:34
>気づいたらF8ぐらいになっていたりする。
動画には良いんでしょうかね?。
>カニの着ぐるみで暴れるのか
絞りリングの事もお願いs
Haniwa ― 2019-12-30 21:27
ノーネームしたん様
クリックがないのは動画用途用とコストダウンでしょうね。
絞りに固定用ねじがあってもよかったかなとは思います。
>>カニの着ぐるみで暴れるのか
>
>絞りリングの事もお願いs
もちろんです。しかし、ニコンにはもう何を言っても無駄のような…。
セ記事を書く