コメント(全2件)
1〓2件を表示
ノーネームしたん ― 2025-05-13 15:58
でんきうにモザイクとは………………
ところでこの電球の保証が切れるころにはパナはどこの国の企業になってるのでしょう。
Haniwa ― 2025-05-14 07:49
ノーネームしたん様
>でんきうにモザイクとは………………
これ、ガラスにHaniwaの汚部屋が映ってしまうんですよ(泣)。魚眼レンズみたいに。それでモザイク掛けました。ダウンライトに収まっているものは周囲が映っていないのは、奥まったところに入っているからでしょうね。
270°の照射角のあるLED電球は根元方向にも照らしているようなので、門灯のなかのE26蛍光灯が切れたら270°照射角のLEDに置き換える予定です。
>ところでこの電球の保証が切れるころにはパナはどこの国の企業になってるのでしょう。
パナも色んな事業辞めるとかリストラするとか大変な状況のようですね。
パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で
2025年5月9日 21時01分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014801281000.html
「具体的には、テレビ事業の売却や撤退などを検討するほか、家電や空調、照明を手がける傘下の事業会社「パナソニック」を複数の事業会社に分割することや、グループ内で分散している家電事業について、開発、製造、販売の体制を大幅に見直すことなどを明らかにしています。」
次のテレビはパナソニックにしようと思っていたんですけれどもねぇ。
「どこでもDIGA」が優れているので評価していたのですが、「どこでもDIGA」がいつまで継続するのかも定かではないですね。
レッツノートの買い換えは次は違うメーカーにする可能性大です。
電池部門の技術が欲しい企業はあるでしょうから、どこかの国の企業が買うかもしれませんね。
セ記事を書く