Coolpix 2500 が故障した
2006-04-03


そうか、私がなんだかニコンのデジタル一眼レフに躊躇しているのは、使いたいレンズが無いからなんだ。そんな当たり前のことにいまさらながら気づいたりして(笑)。AF Nikkor 18mm F2.8Dは製造中止だし、これは価格も相当高い。DXフォーマット向けのDX 18/2.8Gといったレンズが3万円ぐらいであったり、DX 18/2Gというのが、頑張ってなんとか買える値段で存在するなら、ボディも買おうという気になるが、広角側はズームレンズで何とかするしかないのだ。それに一眼レフを2台持って行くのは気合が要るから、D50とか買うといまのフィルムカメラは持っていかないことになりそうだ。レンズもあまり共用できないので、いわばもうひとつシステムを増やすのに近い。そうなるといままで愛用していた銀塩セットは無駄になる。しかし、完全にデジタル一眼レフに置き換えるほどニコンデジタルシステムは充実していないし、第一そんな金は無い。現状のニコンデジタルシステムは趣味で撮影する上での楽しみが少ない。

そこで振り出しに戻るわけだが、物欲派が「28mmならGR DigitalとかLumix DMC-LX1があるじゃないか」と頭の中でささやく(笑)。LX-1は去年の8月発売で、旅行前に欲しくなったのだが、発売日が旅行中だったので、衝動買いしなくて済んだ(笑)。それにこの派手な色は完全に好みじゃない。GR-Digitalは、カタログの写真を見るとくすんだちょっと前のニコンのデジタル一眼レフのJpeg画像みたいで好みじゃない。しかし、Web上で公開されている画像はカタログとは違って、かなりいい。GR Digitalは高感度のノイズがちょっとある。これはフィルムのISO400の方が画質がよいと思う。うーむ。

などと思っていると、GR Digitalはヨドバシカメラだと79800円だが、通販の安いところでは63000円台で結構あるみたいだ。1GBの高速SDメモリカード分ぐらい違う。それにGR Digitalはコンバータで21mm相当にもなる。歪曲収差の少ない広角単焦点レンズ。ポケットにも入るし。むう。物欲派の大反撃だ(笑)。

つづく(かも)。


戻る
[ニコン]
[カメラ・写真]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット