ソニー、T*コーティングのレンズフィルターなどα用アクセサリー(デジカメWATCH)
なのだそうだ。
T*コーティングのフィルターと聞いて、こ、これは欲しい、と思ってしまった。京セラの旧CONTAXブランドから出ていたものは、モノコートのものだったからだ。
しかし、旧ミノルタの一眼レフを引き継いだソニーは銀塩はやらず、デジタルのみだから、フィルターもプロテクトフィルターはあっても紫外線フィルターはラインナップにない。とほほ。L37のT*コーティングがあれば買うのになぁ。これはコシナに期待するしかないのか。
別にL37の代わりにプロテクトフィルターでもいいではないか、と思うかもしれないが、いや、ほんのちょっとでも紫外線をカットして欲しいのだ。気分の問題というか、コニカミノルタのネガフィルムや各社のモノクロフィルムの場合、やはりL37フィルターは使いたい。というわけでソニーのCarl Zeiss T*フィルターは買うことはないだろうなぁ。ニコンはL37フィルターを生産終了してしまったので、今後はKenkoのL37 Super PROを買うことになる。KenkoはノーマルのL37を生産終了にしたっぽい。値段の高い方だけ残したな(笑)。
ちなみに、フィルターはおまけの記事で、本体はα700なのだが、αマウントには全く縁がないので触れない。敢えて言わせて貰うと、私はミノルタのαシリーズカメラのデザインは好きではない。とくにペンタ部のデザインは削って粘土を盛りたくなってしまう(笑)。グリップも気に食わない。ファンの方ごめんなさい。ソニーの一眼レフは旧ミノルタのデザインを引きずっていてソニーらしくない。以前からのユーザーへの配慮なのだろうか。伝統的にファインダーはいいし、ソニーになってからの新シリーズはCarl Zeiss レンズも加わってレンズはさらに魅力的なんだけどなぁ。ああ、そういえばレンズのデザインもあまり好きじゃない。重ねてファンの方すまん。光学系は好きなんだけどなぁ(フォローになってないか…)。
写真はニコンのL37CフィルターとY48フィルター。
セコメントをする