F100用データバックMF-29のフィルム確認窓修理完了
2007-10-16


禺画像]

Nikon F100用データバックMF-29のフィルム確認窓がぁ ― 2007年10月10日
で、ニコンF100用デート書き込み機能付きの裏蓋、データバックMF-29のフィルム確認窓が外れかかっていることを書いた。

フィルムを撮りきったので、どういう状況なのか確認しようと、確認窓裏側の遮光用モルトをピンセットで丁寧に剥がしていたら、一緒にフィルム確認窓が取れた。薄く接着剤の跡が残っているので、フィルム確認窓は接着してあったことが判明。

これならニコンのサービスに修理に出すまでもない。エポキシ樹脂を出してきて、薄く塗って接着。一晩寝かせて、修理完了。

おお、これでムニムニすることもなくホールディングできる。ああ、すっきり。めでたし、めでたし。

[ニコン]
[カメラ・写真]
[フィルム・銀塩]

コメント(全23件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット