コメント(全7件)
1〓5件を表示
りー ― 2007-11-06 08:59
あーいいですね。
ビルが斜めで日付が入っている感じが斬新です(笑)
冗談はさておき、イエロー傾向はグレーカードでも撮って比べないと分からないくらいの微妙なものでしょう。通常の撮影では気にならないと思います。
やはり室内で実力を発揮するレンズでしょうね。
良いレンズで撮っている、という心の余裕が良い写真を生みます。
何か普段は行かないお洒落な街に行って見ようかと思ったり。
Haniwa ― 2007-11-06 09:27
傾きを直したり日付消したりしてアップしようかとも思ったんですが、作例なんでそのままです(恥)。
上のは、周囲にワークショップのGR DIGITALの人やリコーの人がいて動揺している中で撮りました(笑)。こりゃー変なところに来てしまったかもしれないと本当に動揺しました(笑)。ワークショップだとわかれば全然変じゃないんですが。
イエローは仰るとおりです。レンズの枚数が多いですが、ヌケがいい感じです。
>良いレンズで撮っている、という心の余裕が良い写真を生みます
仰るとおりです。
>普段は行かないお洒落な街に行って見ようか
ツァイスだとそんな感じになりますね。混乱の現場とか悲惨な現実というイメージじゃないですね。でもどこに行くにも持って行きたいですね。
りー ― 2007-11-06 10:07
ポジで撮った写真を後でなおすなんて、言語道断コンゴ横断でしょう。
贅沢なレンズって本当にいいです。
ゴン太 ― 2007-11-06 10:10
Haniwa様 私もプラナー50/1.4は常にF6に装着しております。 後からツアイスで撮っておけばよかったと後悔したことがあり、それ以来必ず持ち歩いています(笑)
Haniwa ― 2007-11-06 11:15
りー様
確かに、コンゴ動乱じゃなくて(笑)、言語道断ですね。あれ、写ってないところにリコー社員が点在しています(笑)。
贅沢、そうですね、コストパフォーマンスは現行のシグマ28/1.8がダントツでしょうね。あれも気になるレンズの一つです(まだ買うのか>自分)。
ゴン太様
やはりツァイス買ったならば、常に携帯していないと後悔しますか。ツァイスって重いレンズが多いので辛いところですね(笑)。プラナー50mm F1.4 ZFも気になる今日この頃です(まだ買うのか>自分)。
セ記事を書く