ふたたびニコンF100のファインダー

コメント(全6件)
6〓6件を表示
次>>
Haniwa ― 2007-11-19 15:14
魔王の弟子様
コメントありがとうございます。
わたしもF6は買えないのでF100を買いました。すみません、なんかボロクソ書いてしまって。F100はいいカメラなんですが、どうしてもF一桁と比較される損な位置にいるカメラです。
スクリーンは、交換するだけではゴミは入らないと思います。癖でスクリーンを外したところにシュッとやったら入ってしまったのです(鬱)。

F100の露出傾向ですが、私の個体は中央重点やスポット測光では他のカメラと変わらないと思います。
マルチパターン測光は人為的にパターンによって露出を変えていますので、使い方によって変わってくるかも知れません。
CPUレンズでマルチパターン測光でコニカミノルタのフィルムのISO400フィルムを使うときはISO320に設定していますが、その他のフィルムではDXのままです。
これはF100のマルチパターン測光が高輝度部分をオーバーにしないような癖があるため、アンダーに弱いコニカミノルタのネガではそうしているだけです。
ほかは手もとのF3やF-501、F-301と同じです。中央重点でAEロック使ったり、地面で測ってマニュアル露出など。

ベルビア系は全く使わないので、アドバイスできません。申し訳ないです。

レンズも私はMF単焦点レンズが多いのでアドバイスできません。申し訳ないです。
AFは、AF28-105/3.5-4.5Dと50/1.4Dと35-70/3.3-4.5Sとシグマ28/1.8I型しかもっていないので参考になるようなものではないです。でもレンズによって露出を変えるようなことはしていません。
次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット