NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (Ai改)を、Nikon F-501やF-301につけてみる
2008-07-17


禺画像]

NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (Ai改)を買ったものの、外で試写できないでいる。作例はもう少しお待ちください。それで、仕方ないので夜な夜なカメラにつけてピントを合わせて遊んでいるのである(寂)。

それでNIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (Ai改)は、改造Aiニッコールなので、ニコンF-501やF-301でプログラムAEが可能なのであった。F-501やF-301に装着してみると、AiレンズやAi-S(Ai AF含む)レンズだと、絞りリングがF11以上に絞られていないとカメラのファインダー内のシャッタースピードが表示されず△と▽が交互に点滅して絞りリングのセットを警告してくれる。これは絞りリングが絞られていないと、プログラムAEでカメラが絞りを絞りたくても絞りリングでセットされた絞り値が上限となってしまうからである。

ところが、改造Aiニッコールレンズだと、絞りリングがF11以上にセットされていなくても上記の△▽の警告は出ない。これは、AiニッコールレンズやAi-Sニッコールレンズ(Ai AF含む)と改造Aiレンズの違いに、開放F値連動ガイドの有無があるからだ。改造Aiニッコールレンズには開放F値連動ガイドがない。すなわち、絞りリングのAi連動はするが、カメラボディにそのレンズの開放F値がいくつなのかは伝わらないのである。

AiニッコールレンズやAi-Sニッコールレンズ(Ai AF含む)は、絞り値が開放から何段なのかという情報と、開放F値連動ガイドから得た開放絞り値とから、絞りの絶対値が分かるのである。だから、F11以上に絞られているかどうかがカメラ側に分かるのである。他方改造Aiレンズは、開放F値連動ガイドがないので、開放から何段かという相対値しかカメラには分からない。

それで、改造AiレンズでプログラムAEを使う場合はちゃんと絞りリングが最小絞りに絞られているかちゃんとチェックしないといけないのだ。また開放F値が分からないのにプログラムAEができることを不思議に思う方もおられると思う。これは、カメラが「F2・1/30秒」だと考えたとして、そのレンズの開放F値がF2.8であれば、絞りが絞られてミラーが上がる前に再測光して(瞬間絞り込み測光)、「F2.8・1/15秒」に修正することで適正露出になるようにしているのである。だから改造Aiレンズの場合、プログラムAEにセットしてカメラのファインダー内で表示されたシャッタースピードは目安に過ぎず、実際にはかなり違っている可能性がある。ただし、露出は適正ということになる。この瞬間絞り込み測光は、絞り羽根の動きがあやしい壊れたレンズでも適正露出になってしまうという優れているのか優れていないのかよく分からない機能でもある(笑)。

次にニコンF-501にNIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (Ai改)を装着した場合のフォーカスエイドについて書いてみたい。F-501では開放F値F4.5以上の明るいレンズでフォーカスエイドが可能になっている。NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (Ai改)を装着した場合、Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dよりもフォーカスエイドで合焦を示す範囲が広い。F-501にはFM3A用のK3スクリーンを入れているので、真ん中にスプリットプリズムがあるのだが、それがずれていても合焦マークが点灯したままである。Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dや他のレンズの場合は、スプリットプリズムでピントのズレが分かる場合には、フォーカスエイドの合焦サインも非合焦の△がついている。しかし、NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (Ai改)に限っては、F-501のフォーカスエイドはあまり当てにならない。他方ニコンF100のフォーカスエイドの場合は、そういうことはなく他のレンズと同じように合焦サインが点く。F100の場合はファインダー倍率が低いしスーパーインポーズ用のスクリーンが入っているからか、逆にファインダースクリーンでのピントが肉眼でわかりにくく、フォーカスエイドの方が正確っぽいという問題があるのだが(苦笑)。


続きを読む

[ニコン]
[カメラ・写真]
[フィルム・銀塩]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット