コメント(全13件)
11〓13件を表示
WANI ― 2011-06-23 01:01
F2を使いこなしているとはとても言えない私ですが使いこなそうと精進しております・・・(^^;。
何事もマイペースで、まずは当人が良ければそれで良しです。
今回22本撮ってもF2で撮ったのは13本・・・ボディは2台だったのと連写はしないので巻き戻しまでやっても電池交換は不要でした。この電池も既に大分前から使ってますがそろそろ換え時が来そうな雰囲気です。普通のアルカリ電池ですが国内メーカー製のなのでぁゃしぃ感じのでは無いです(w。MD-2の動作が鈍くなり始めたらその電池は目覚まし時計かTVのリモコンとかに流れていきます。最後はフィルム干す時の錘になって沢山溜まったら処分です。
>以前新宿SCで聞いた限りでは・・・
私もネジが回って分解できれば対応できると聞きました。シリーズEの35mmF2.5を今年の一月に清掃・グリスアップに出して戻った時は絶妙のネットリ感だったのですがほとんど使わずに置いておいたらまたヘリコイドの具合が・・・。一応修理後6ヶ月以内なのでSCに持っていって見ますが、もう何度やっても同じだろうと言う事ならあきらめます。
他に早く出したいのがNikkor-S Auto 50mmF1.4・・・。分解できなくて駄目と言われないかドキドキものな位距離環のネジの周りの塗装の痛みがあって・・・。しかし私の手持ちで一番古いレンズだと思うのでまだ使いたいんですよね。単層コートのおかげで逆光では派手なフレアですごい画が撮れてしまいますが(w。
Nikon じゃない Nippon Kogaku Japan の刻印に古いせいなのか距離目盛りがメートルしか無いこのレンズ・・・何か手放せないんですよね。
しかしやはりニコノスで9本撮ったのは自分でも意外でした・・・。やっぱり80mmF4が使い易いのと、我慢しきれずに中古を買ってしまったLW-Nikkor28mmF2.8で35mmでは狭いと思っていた制約から解放されたせいでしょうね・・・。この先はF2を2台よりはF2とニコノスVのコンビネーションが多くなりそうです。
ぶれげ ― 2011-06-23 02:31
整備したばかりのオート50ミリとF3で遠景を撮影したら、無限遠に届いていませんでした。原因はレンズの方かと思ったのですが、まさかの本体でした…。週末の写真はシビアにピントを合わせたものが多いので全滅かもしれません。
24ミリレンズは若干のガタがあると言われました。しかし、その他にもトルクはしっかり残っているとか、正常な感触だとか、修理するとヘリコイドが重くなる等色々言われました。私にはスカスカにしか感じませんし、早く回せばキーキーなりますが…大体修理してもらってガタの無くなった50ミリは当初もっとガタがありました…。そして、手持ちの50ミリとのトルク差が大きくて使いにくい事を伝えたら誓約の件を言われたのでした。つまりヘリコイドの磨耗なのでしょうかね。「修理しないのはベターではなくベストです。窓口の総意です。」とまで言われると、悲しいですがレンズが駄目なのでしょう。「こんなこと滅多に言わないんですけどね」と言われましたが、私も初めてです(泣)
Haniwa様のおっしゃる通り、(もし今後ニッコールを買うことがあるとすれば)グリスが抜けているレンズには手を出さないようにします。
Haniwa ― 2011-06-23 08:33
■ WANI様
いえいえ達人の域に達しているかもです。
モータードライブは案外本数撮れますよね。かえってF100などのAFカメラの方が本数撮れなかったりします。
パワーのいるものからそうでないものへの電池の流れがありますよね。うちも最後はリモコンか時計に行きますね。
レンズのグリスって不思議で、使わないでいると感触が変わりますよね。ニッコールレンズのグリスの感触って様々で、また使っていると抜けてきたりしますが、定期的なメンテナンスが前提になっているのかもしれませんね。
Nikkor-S Auto 50mmF1.4、いいですね。うちにはもっと後期のS.Cのものがありますが作りも良くて写りも意外と現代的でびっくりです。梅鉢デザインのピントリングや絞りリングがいいですよねぇ。
ニコノスの80mmってピント合わせるのが難しそうですが、うまく写せたときははまりそうですね。ついに陸上専用LWニッコールを手に入れられましたか。おめでとうございます!\(^o^)/ これは数が少ないんだそうですね。以前は人気が無くて中古カメラ店にずっとあったのを覚えています。
■ ぶれげ様
F3P再々修理とは…。F3はミラーズレとか聞いたことがないので珍しいですね。どうしたことか。
グリス抜けのまま使ってヘリコイドが摩耗しているのか単にグリス抜けただけに留まっているのかは、私には分からないので手を出さないのが賢明だと思います。ガタの大小も判断基準になるのかわからないです。ガタがあること自体危ないタマだと思います。
>早く回せばキーキーなりますが…
これはかなりヤバそうです。グリスが抜けているのにヘリコイドが重いのは摩耗ではなくてショック品の可能性がありますね。その辺はちゃんと聞けば教えてくれるはずです。相手によっては本当のことを言うと「オレがレンズ落としたと言うのかーっ」とか逆ギレされるかもしれないので(笑)最初は遠回しに言うかもしれませんが、穏やかに聞けば修理不能の理由は詳しく教えてくれますよ。
グリス抜けだけでなくて、作動の渋いものは目で見て分からない程度に変形している可能性があります。そういうのはジャンクとして売られていてジャンクであることを納得の上で買う場合以外は手を出さない方がよさそうです。
内部を開けてみて選べるものではないので、なるべくきれいで作動に引っかかり等が無く異音がないものを選ぶようにしています。保証のあるお店で買うとリスクを減らせると思います。
セ記事を書く