コメント(全4件)
1〓4件を表示
EOS5D2も良いですが、NEX10やNEX20、GH1、GH2といった機種でも良いんじゃないですか。
絞り環がないと言えどニコンのGレンズはメカ連動なので、絞り操作付マウントアダプタ + ミラーレスの方が良さそうな気もしますけどね。
これならSonyのF2.8通しGレンズやVario-Sonnarも無改造で使えちゃいますし、無段階操作なので動画向きです。
フォローフォーカスの連動は難しいかもしれませんが…
Haniwa ― 2011-09-06 08:45
えがみ様
小さいフォーマットは画角とボケが得にくいので、プロなどは35mmフルサイズEOSの動画に飛びついているようですよ。ビデオ方面の撮像素子の大きさからすると、35mmフルサイズってものすごく大きいらしくて。
なにかの曲のプロモーションビデオのメイキングビデオを見ていたら、EOSが写っていたのですが、スチルを撮っているのではなく、それで本編を撮っているようでした。小さい素子なら普通にビデオ撮影システムを使うんだと思います。
動画方面の要求で新製品のニッコールに絞り環が復活するとうれしいんですが。
Roberto ― 2011-09-06 09:07
映像作家の友人から聞いたのですが、EFマウントの5D等を使う人のうちかなり多くが、EFレンズを使わずマウントアダプターで他メーカーレンズを使っているそうです。
動画ではフォローフォーカスを取り付けないと仕事にならないので、MFレンズがいいのですね。
Haniwa ― 2011-09-08 08:26
Roberto様
お返事遅れてすみません。
やはり絞り環のないEFレンズはムービーじゃ使い難いんですね。
EFボディにヤシコン付けるのが流行りかもしれませんね。
コシナツァイスも純正フォローフォーカスとか出したら売れるかも。
セ記事を書く