リコーGRに軟調設定がない理由
2016-10-20


禺画像]

バイク用ナビRM-XR550XLの使い心地を確かめるために、また宮ヶ瀬方面に行こうかと思った。しかし、家族に置いていくな連れてけと言われ仕方なく車で行くことになった(泣)。

それで、冒頭の写真はリコーGRで撮ったものだ。帰宅してPCに画像を移して見た印象は、結構渋い感じだなというものだった。

GR DIGITALには画像設定に「軟調」というものがあって、私は好んで使っていた。GRには画像設定「ビビッド」と「スタンダード」しかないのが不満だった(自分でカスタマイズしたものがあと2個登録可能)。しかし、こういう風景で撮影してみると、GRはGR DIGITALよりもかなり地味だから軟調にする設定はなしにしたのだなと気づいた。まあ、地味なのと軟調なのは重なってはいても同じではないのだが。

GRが風景撮影でこういう再現なのだとしたら、風景撮影がメインの人はビビッドを常用するんだろうな。GRにはエフェクトというものもあるので、「ビビッド」でエフェクトを「ポジフィルム調」にするとベルビアっぽくなるんだろう。

検索すると「ビビッド」「ポジフィルム調」にL41のUVフィルターを使うと、空がかなり青い風景が撮れるらしい。L41はKenkoのSUPER PROを持っているのでアダプター経由で付けて試してみたい。

ということで次こそはバイクで作例撮りに行くぞ(泣)。


【写真上】宮ヶ瀬湖(鳥居原ふれあいの館から望む):Ricoh GR、18.3mm(28mm相当)、F5.6、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、スポットAF

大きな橋は「虹の大橋」。後の山は、右端が丹沢山、その左の峰が塔ノ岳だと思う。左の奥の方に見える山は、拡大すると山頂にアンテナがたくさん建っているので大山だと思う。

【写真下】宮ヶ瀬・水の郷大つり橋:Ricoh GR、18.3mm(28mm相当)、F5.6、1/500秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、スポットAF

禺画像]

宮ヶ瀬湖は、鳥居原以外に宮ヶ瀬公園のあたりもいい。宮ヶ瀬公園ではカヌーのレンタルや1時間のカヌー教室もあってまったくの初心者もカヌーを楽しめる。「宮ヶ瀬ビジターセンター」が今年から「みやがせミーヤ館」に変わった。

ちなみに、ダムに沈む前のこのあたりは幕末の頃に欧米人が訪れて写真を撮っているので、捜すと結構見つかる。幕末のころ、横浜の外国人は江戸への立ち入りを禁止されていたが、宮ヶ瀬方面には旅行できたので、写真がたくさん撮られたらしい。F.ベアト撮影のものが、長崎大学附属図書館「幕末・明治期日本古写真データベース」で公開されている。たとえば中津川渓谷宮ヶ瀬(2) VALLEY OF MAYONASHIなど。

[GR Digital]
[PC(パソコン)]
[バイク]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット