コメント(全16件)
11〓15件を表示
ノーネームしたん ― 2018-10-12 14:45
>復活の告知があってから1年半も掛かっている。一度失われた技術を復活させるのは大変なんだろうな。
技術的な事なんでしょうかね?、
時間がかかっても復活させてほしい、良い事です、この調子でコダクロームも……。
>キリン堂薬局
定時偵察ですね、
倉庫か何かに使ってますと言う事なんでしょうかねぇ?。
>今回はHaniwa鬼太郎の髪の毛がピンと立ったので(笑)。
ノラ猫娘がハニワニワを狙う拠点にしているのか!?、
それとも築地からネズミ―漢が引っ越し?。
Haniwa ― 2018-10-16 09:03
■ いつもとおりすがり様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
>新製品のフィルムや老舗ブランドの復活なら、これもありますね:
>
>ADOX HR-50 is a New Monochrome Film for 35mm, 120, and 4×5
このところ、フィルムの復活が相次いでいますが、なにか流れが変わったんでしょうかねぇ。
自分の想像よりもフィルムが長く続いています。
>「のっぺりツルツル」のデジカメ画像と競争になれば、面白いと思います。笑
デジタル画像にわざと粒状感やノイズを乗せるプラグインなんかもあありますね。
それはどうなのかと思いますが(笑)。
>ttp://kurashi.fujifilm.com/category/interview/100.html
>影響されてフィルムを始めたら見事にハマりました。
唐田えりかさん、好感度大ですね(笑)。
以前からCMで見て魅力的だと思っていましたが、フィルムカメラで日付入りで撮っているところなんか、私と同じでうれしいです(笑)。
>先に紹介した記事の「やっぱり愛を感じられるものはすごく素敵」「たとえば世の中には流れ作業のように撮られる写真もある。でも...愛情があって、撮る側も撮られる側もちゃんと向き合って撮られている写真もある」という部分を読むと(記事自体はフジの広告企画だとしても)「人となり」が伝わってきますね。
>
>彼女や他の若い「フィルムユーザー」出演の映画を、もっと見ようと思います。
この若い俳優さんたちの感性はいいですね。
>フィルムカメラに似せたデジカメや、フィルム「エフェクト」の画像アプリなどあっても、
>あえてフィルムカメラ/フィルム写真を選ぶところが、素敵ですね:
なにかの作品上フィルムで撮ったみたいにする必要があってエフェクト使うのは仕方のないことだと思いますが、
意味もなくエフェクト使って「フィルムっぽい写り」ってなんなんだよと思いますね。
フィルムがあるうちにフィルムで撮っている彼らは偉いなぁと思いますね。
唐田えりかさんの人気が上昇してナチュラ・クラシカが高騰しないことを祈ります(笑)。
Haniwa ― 2018-10-16 09:10
■ ノーネームしたん様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
>技術的な事なんでしょうかね?、
>時間がかかっても復活させてほしい、良い事です、この調子でコダクロームも……。
技術的な継承が途切れていたのかもと思っています。
コダックって最後は色んな技術をばら売りしていましたからね。
いまのフィルム部門もイギリスの投資組合が買ったらしいですし。
コダクローム、復活して欲しいですね。あれだけの保存性のあるカラーフィルムは他にないです。
>定時偵察ですね、
>倉庫か何かに使ってますと言う事なんでしょうかねぇ?。
使っているのかどうかは分かりません。完全な廃墟ではないような気はします。
東京オリンピックに向かって地上げされないか心配です。ここまでくればもう大丈夫かなぁ。
>ノラ猫娘がハニワニワを狙う拠点にしているのか!?、
>それとも築地からネズミ―漢が引っ越し?。
ノラ猫娘ってなんかかわいい感じが(笑)。しかし、ハニワニハ攻略はさせません(泣)。
築地にネズミーランドをつくれば解決(違)。
いつもとおりすがり ― 2018-10-18 10:24
Haniwa様
>唐田えりかさん、好感度大
>フィルムカメラで日付入りで撮っているところ
>この若い俳優さんたちの感性はいい
>フィルムがあるうちにフィルムで撮っている彼らは偉いなぁ
彼女のインスタグラムを見ると、彼女が影響を受けたというマネージャーも、彼女のカメラで撮ってアップしているようですね:
ttps://www.instagram.com/erika_karata/?hl=ja
>人気が上昇してナチュラ・クラシカが高騰しないことを祈ります
あのような(「女子」という括りにせずとも)「カワイイ」感じの手頃な機種は、以前から人気があったようですね。
ただ、フジもデジカメだと他のメーカーと同じで、どこかオッサンくさい機種ばかりで、なぜ、ナチュラを再検討しなかったのかなど、「企業の側にセンスが無いから」としか言いようがないです。
Haniwa ― 2018-10-19 08:54
いつもとおりすがり様
>彼女のインスタグラムを見ると、彼女が影響を受けたというマネージャーも、彼女のカメラで撮ってアップしているようですね:
いいですね。もっとフィルムを流行らせて欲しいですね。
そして、レンズのいいフィルムコンパクトカメラガ復活してくれないかと思います。
>ただ、フジもデジカメだと他のメーカーと同じで、どこかオッサンくさい機種ばかりで、
>なぜ、ナチュラを再検討しなかったのかなど、「企業の側にセンスが無いから」としか言いようがないです。
富士のカメラって昔からオッサン臭いんですが、マニアのオッサン心はくすぐらないんですよね(笑)。
デザイナーがアレなのか、上層部がアレなのか…(笑)。
セ記事を書く