Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8(CONTAX G用)とNikon Z6作例第3弾。
またまた四隅の色被りが分かりにくい作例ですまん。左下の横断歩道の白ペイントを見るとやはりブルーグレーの色被りがある。
新宿3D巨大猫::Nikon Z6、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8(CONTAX G用)、F4、1/40秒、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB(8130K)、ピクチャーコントロール:AUTO、マルチパターン測光、 手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Jpegからリサイズのみ、K&F Concept KF-CGZ(コンタックスGマウントレンズ → ニコンZマウント変換)、シグマ光機球面平凸レンズ / SLB-50-1500PM(可視光域マルチコーティング) 、フードなし
ハニワニワへの猫糞攻撃もここから出撃しているのか(違)。
【関連追記:2022年6月23日】
Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8(CONTAX G用)とNikon Z6作例その1 ― 2022年05月25日
Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8(CONTAX G用)とNikon Z6作例その2 ― 2022年05月28日
赤城耕一氏のデジカメWatchのBiogon作例が非常に参考になる ― 2022年06月07日
Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8(CONTAX G用)とNikon Z6作例その4 ― 2022年06月23日
【関連追記:2024年10月7日】
CornerFixでBiogon T* 21mm F2.8とニコンZ6での周辺色被りを解決 ― 2024年10月07日
セコメントをする