Xperia 10 IV SO-52C の未使用品を注文

コメント(全2件)
1〓2件を表示

ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2024-05-09 09:41
>名古屋駅近くの名鉄百貨店の通路にある巨大人形ナナちゃん。広告などに連動してしょっちゅうお色直しがあるらしい。

Haniwa氏撲滅キャンペーン中であれば動く戦闘用ナナさんに戦いを挑まれているところでしたね、
命拾いをしましたね(泣)。

>なんでこんな面倒くさい仕様違い作るのかね。全部SIMフリー版(XQ-CC44)でいいじゃん。

こんな癖のある仕様のを作る手間をかけるぐらいなら、
回線のスピードを少しでも上げる努力をしてほしい。
Haniwa ― 2024-05-11 15:46
ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
コメントありがとうございます。

>>名古屋駅近くの名鉄百貨店の通路にある巨大人形ナナちゃん。広告などに連動してしょっちゅうお色直しがあるらしい。

>Haniwa氏撲滅キャンペーン中であれば動く戦闘用ナナさんに戦いを挑まれているところでしたね、
>命拾いをしましたね(泣)。

誰がHaniwa氏撲滅キャンペーンにお金を出すんですか(泣)。そんなお金があれば赤十字に寄付してください(泣)。

どうやら名鉄百貨店のサイトにいくと、過去のナナちゃんが一覧できるので、どの週に撮ったものかはっきりとわかりますね。私の行動が追尾されて危険がアブナイ(違)。
ttps://www.e-meitetsu.com/mds/f_nana/

>>なんでこんな面倒くさい仕様違い作るのかね。全部SIMフリー版(XQ-CC44)でいいじゃん。

>こんな癖のある仕様のを作る手間をかけるぐらいなら、
>回線のスピードを少しでも上げる努力をしてほしい。

対応バンドを絞ったりするのもアレですが、eSIMの対応を削ったりして、何やってんだかという感じですね。docomoの回線は少しは改善したらしいですが、やはり厳しいときは厳しいらしいです。

私も林道に行った時用にau系とdocomo系の二重化にしたいのですが、povo(au系)をサブにするとメインのIIJmioをdocomo系にすることになるのですが、いまdocomoをメインにする勇気はないです。前にも書きましたが、地下商店街でもない一般ビルの地下などはdocomoは圏外になってもauは800MHz帯がかろうじて入ることが多いので、メインをauにせざるを得ないです。おそらくdocomoは800MHzをどこでも発しているわけではないがauは基本どこでも800MHzの電波が出てるんだと思います。

ともかくXperia 10 IV SO-52Cでau系SIMでも特に圏外になったりせずに使えています。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット