荒らし行為に対しては、接続元情報を公開することがあります
2007-05-09


昨日の午後、記事の内容とは無関係な破廉恥なコメントが書き込まれた。数時間晒しておいたので、お目にした方もおられると思う。各方面から消した方がよいとのアドバイスを戴いたので、「非表示」にした。破廉恥なコメントで不快になられた方には申し訳ない。

さて、表題の通り、今後他人を不快にするようなコメント・トラックバックがあった場合、接続元の情報を公開させていただくことにした。もちろん通常のコメントやトラックバックで接続元情報を公開することはないのでご安心戴きたい。

昨日の破廉恥なコメントは、広島県の東証一部上場の製造業のリモートホスト及び同県の某プロバイダから接続されたものであった。[URL]と同一の企業からのアクセスで、前回会社からの書き込みを云々されたので、今回は書き込むときだけ某プロバイダ経由で書いているようなのだが、同一PCで某企業と某プロバイダとを繋ぎ換えている証拠があるので、書き込むときだけ別にしても無意味だ。なお、上記リンク先程度のコメントでは、失礼なコメントではあるが、接続元情報を公開することはないだろう。

この某企業の従業員が書き込んでいるのか、それとも不正アクセスまたは間抜けな設定のために外部から接続されているのかは分からないのだが、次回からは接続元の情報を公開するので、悪しからず。今回のような破廉恥なコメントは、即公開してもいいのだが、一応予告して手順を踏んでおく。

この人物がほかの個人の掲示板等で荒らしていると思われるものも見つけたのだが、それを示すと接続元情報を公開しているのと同じになってしまうので、次回荒らし行為があった際に合わせて公表する。

接続元情報を公開するのは、見せしめのためではなく、ほかに同一の接続元から荒らされている人が参考になるかもしれないと思ったからでもある。もちろん再発防止が一番の目的である。

なお、私個人はこの某企業やその関係会社等に知り合いはなく、また取引等関わったこともないし、製品を購入したこともない。でも今後購入することは絶対にないと思う(笑)。

【関連】
[URL]
[URL]

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

[お知らせ]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット