歪曲収差の画像補整と聞いて魚眼レンズが欲しくなってきた

コメント(全20件)
11〓15件を表示
<<前 次>>
ノラ猫 ― 2009-11-27 00:05
>太陽の塔は↓この1575円のやつで(笑)。
イ〜ヤ、本物より高い太陽の塔を作って、UHFアンテナを天辺にたてて、関西のTVを受信するのです!、そして足(太陽の塔に勝手につける)を付けて通勤や、行楽のお供に乗り回す(乗れるようにして)のです、そして某社のレ○ズ開発のあの場所に行って、絞○リングを付けろと腕をブンブン回しながら訴えるのです、勿論業務妨害とかにならないように気を付けながら・・。

>とりあえずT-MAX3200 + Ai Nikkor 50mm F1.2で頑張ってみますか。
今は近所で猫集会やってないんですよ、カメラとか持っていくと警戒されるかも・・・。

>すごいアンテナでも多分届かないかと〜

残念、そういえば友人宅に地デジ詐欺的な(必ずしも詐欺とは限らない)高額なアンテナと工事を”ご案内”する人が見積もりを置いて行って・・、近所の人も地デジ化は高いな・・・、とか、そういう事になっていたのですが、自分が地元の電気屋さんに聞いてみれば?と、言うと、やっぱりその業者よりはるかに安い金額で、対応可能でして・・・、何だろな〜・・。

>肉盛りした結果、出っ張ったファインダーに当たって装着できなくなるとか…。
そんなに大盛りに、肉を盛りません・・が、いっそ肉厚の材質から削りだして、高強度のやつを・・・、工作機械が要りますね・・。

>多分家に帰り着く頃には一財産できるぐらいの鉄やニッケルが集まっているかと(笑)。それでまた新しいレンズを買うのです。一石二鳥の外部強制電磁絞り(笑)。

いっそ磁石のみ引きずって、もっと財産を作りレンズ工場を・・、光学系は某社製品からそのまま(笑)使うので、筒の部分のみ作る工場を・・、筒を作る材料も磁石を引きずって集めるのです(泣)、猫を身方に付けて磁石を引きずらせるとか・・、レンズを舌で削らせるより良いかも。
Haniwa ― 2009-11-27 09:40
ノラ猫様
本物よりも大きな太陽の塔を作って東京スカイツリーから送信所を奪ってその賃料でニコン株を買い占めて絞り環付きAF-S VR Dレンズ開発を迫るとか(笑)。ついでにコダクロームフィルム製造ラインと現像設備も買い占めたいです(笑)。

猫集会、どこかに集会所作ってそこでやっているのかも(笑)。昼間はあやしげな説明販売会に貸してるとか(笑)。

血出痔化は、VHFの都市圏ではUHFアンテナを増設したりする必要がありますからねぇ。既にUHFアンテナ付けているのをそのまま利用できたりアンテナの向きを変えるだけで済むのならまだいいのですが。うちの場合は東京タワーに向いたUHFアンテナが既にあるのでチューナー買うだけで済みますが。地域ごとの実情に合わせてわかりやすく自治体などが説明しないとこれから地上波アナログ停波が近づくにつれて詐欺的な商法が増えると思います。

もう光学系だけをそのまま流用して鏡筒や絞り環を真鍮削りだしで作り直すとか…。すごく高くつきそうですが…。

そうですね、北京オリンピックの前に猫にそれをやらせておけば一財産できたかもしれないですね。遅かりし…。
山本 ミケ六 ノラ猫軍大将 ― 2009-11-28 00:34
>本物よりも大きな太陽の塔を作って東京スカイツリーから送信所を奪ってその賃料でニコン株を買い占めて絞り環付きAF-S VR Dレンズ開発を迫るとか(笑)。ついでにコダクロームフィルム製造ラインと現像設備も買い占めたいです(笑)。

素晴らしい!それこそノラ猫魂のお手本ニャ〜、ついでにAF-Sなのにボディ内モーターのF-501でもAF可能なようにするのです!。

>猫集会、どこかに集会所作ってそこでやっているのかも

地下施設で・・、集会でHaniwa庭攻略作戦を討議しておるところで・・、超音波を無効化するために地下から攻撃するのです!、潜水艦のように地下を行く潜砂艦を投入してハニワニワ奇襲攻撃を敢行いたします。

>あやしげな説明販売会に貸してるとか
あっ、怪しくなんか無いんですよ・・、ぐっすり眠れる激安(25万○
)布団とか、水道水を安全に飲める浄水機(18○円)とか・・・

>既にUHFアンテナ付けているのをそのまま利用できたり

まさにそのとうりだったんですよ・・、古いUHFアンテナとかだったら駄目な時もあるらしいので、電気屋さんに見てもらえと・・(屋根に登るのは危ないので)。

>これから地上波アナログ停波が近づくにつれて詐欺的な商法が増えると思います。

Haniwaさん、ノラ猫UHFアンテナを付けていただくと日本中の痴情デジタル放送がごらんになれますよぅ〜、魚の骨のように見えますがこれが我がノラ猫の技術の最先端を逝く物でして・・、素晴らしい性能です、今なら年収の5倍で・・・

>もう光学系だけを〜〜すごく高くつきそうですが…。

光学系”も”作るより安いかと・・。

>そうですね、北京オリンピックの前に

ハニワ博覧会を挙行するのです!、Haniwa家の庭で・・・


自分の家のアンテナ(地上・BSデジタル)は自分が付けようと思います、UHFは向きを変えるだけですし、BSも簡単に・・、インチキ業者さんに申しわけないと思うのですが(笑)。
Haniwa ― 2009-11-30 09:58
■ 山本 ミケ六 ノラ猫軍大将閣下
>ついでにAF-Sなのにボディ内モーターのF-501でもAF可能なようにするのです!。
AF-Sの信号をF3AF方式に変換するアダプターを作ってF-501でもAF可能に!(笑)。F4ではAF-SレンズでAFが効きますからF3AF方式に変換するメリットはF3AFとF-501ユーザーにしかないという非常に限られたターゲットですが(笑)。

>地下施設で・・
地中にも超音波を流す研究をしなければ。「Ha庭」死守のために(笑)。

UHFアンテナ、UHFは周波数帯が広いのでローバンド用とかハイバンド用とかあるそうですね。既存のアナログ地上波UHFがローバンドでローバンド専用アンテナとかローバンド専用フィルターとかブースターとかついてたりするとハイバンドでデジタル放送されてたりするとうまくいかないみたいですね。各地のチャンネル(周波数)割り当てをビジュアルな表で公開すればいいのに。

>魚の骨のように見えますがこれが我がノラ猫の技術の最先端を逝く物でして
こ、これは欲しい!(笑) そういうデザインのアンテナがあってもいいと思いますね(笑)。昔「明和電機」がそんなテーブルタップを作っていたような。

>ハニワ博覧会
10人も来たら身動きが取れないかも…(>_<)

>自分の家のアンテナ(地上・BSデジタル)は自分が付けようと思います
こどものころ台風の後向きが変わったアンテナを動かすのは身の軽かった私の仕事でした(笑)。窓を開けてテレビを見ながらうちの親父が「ああさっきのところ、もう少し戻して!」と怒鳴って調整しました(笑)。トランシーバ買えよ(笑)。いまなら携帯電話で連絡取りながら簡単に調整できそうですが。
山本 ミケ六 ノラ猫軍大将 ― 2009-11-30 23:59
>非常に限られたターゲットですが(笑)。

”非情”に限られたユーザーにのみアピ−ルしています(笑)。

>地中にも超音波を流す研究をしなければ。

地下を行く潜砂艦は超音波は効かないんですよ・・、伊ー400型を終戦の混乱の中で”もらった”やつの先にドリルを付けてます、改造したので”改訂”軍艦です!、その名も、”へー931号”というのです、すでにハニワニワに攻撃を仕掛けて、超音波発生器を一機倒しておいたのです、前に超音波発生器が倒れていたのは、へー931号の戦果です!。

>UHFは周波数帯が広いのでローバンド用とかハイバンド用とかあるそうですね

自分の所は幸い対応出来るようで(試してみた)・・、家中のTVとビデオとかをデジタル対応品に買い換えてから対応する事に・・・。

>こ、これは欲しい!(笑) そういうデザインのアンテナがあってもいいと思いますね

ああッ!、失礼!、ノラ猫UHFアンテナだけでは痴情デジタル放送はお楽しみいただけません・・、”ノラ・カスカード”を別途購入していただかないと・・、年収の7倍程に・・・
あと、ノラ猫UHFアンテナは乾燥するまではハエとかがたかると思いますが気にしないで(笑)。
明和電機のモクギョウの鳴るやつは欲しいですが、うるさそうで・・。

>>ハニワ博覧会
>10人も来たら身動きが取れないかも…(>_<)

大丈夫!その辺の空き地を勝手に会場とかパビリオンに・・、そういえば1970年の万博を調べると”三菱未来館”とか言うのが有りましたが、その中に(グループ企業)”日本光学”が・・、まさか絞りリングの無いレンズを”21世紀”の未来のレンズとして出品して無いでしょうね・・・。

>こどものころ台風の後向きが変わったアンテナを動かすのは身の軽かった私の仕事でした(笑)

まさか保険金とかを普段より多くかけて・・、
身が軽かったのはやはりDNAが・・・、
トランシーバはそのためだけに買うのは高いし、普段使うといざという時に壊れていて使えないとか(泣)、有線レシーバーとか位でなんとか・・。
<<前 次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット