コシナ、マイクロフォーサーズ用NOKTON 25mm F0.95発表
2010-08-28


コシナがマイクロフォーサーズ用大口径レンズ「NOKTON 25mm F0.95」を発売するそうだ。
コシナ、マイクロフォーサーズ用大口径レンズ「NOKTON 25mm F0.95」(デジカメWatch)

マイクロフォーサーズ用のレンズはイメージサークルの関係からAPS-Cサイズや35mmフルサイズに転用できないから、結構リスキーだと思うんだが、おそらくZFやZEやZMなどのレンズの売り上げが落ちているんだろう。それで勢いのあるマイクロフォーサーズに乗り出そうということか。でもマイクロフォーサーズの勢いのあるのは今のうちだけだと思うぞ。そうか、コシナのレンズはちょっと作ってはしばらくしてディスコンだから別にいいのか。そのときだけ売れれば。

気になるのは、AFも電気接点もないということ。大口径過ぎて接点は無理なのか。

あとは、コシナのサイトにある変な賛同文。

「マイクロフォーサーズシステム」規格への賛同について

2010年8月26日

株式会社コシナは、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した交換レンズ NOKTON 25mm F0.95 の発売と同時に、同規格に賛同しました。マイクロフォーサーズアダプター発売時ではライセンス生産でしたが、より信頼性の高い製品づくりを目指し、正式に賛意を表しています。私たちはマイクロフォーサーズシステムの交換レンズをはじめ、これからもお客様の心に響く製品づくりに励んでまいります。

[URL]

こういう賛意を示さないとレンズ作れないのか。いつもはニコンFマウントとかライカMマウントとか勝手に作っているのに(笑)。なんか気持ち悪い。あと、こういう文章を画像で示すのはやめて欲しい。コピペできないし(上記は画像を見て手で打った)、目の不自由な方の読み上げソフトで読み上げられない。これはコシナに対しては何度も書いている。

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

[カメラ・写真]
[PC(パソコン)]

コメント(全15件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット