テレクセナー135mm F4 HFT登載のローライフレックス4.0FTを7月1日に発売

コメント(全9件)
1〓5件を表示
<<前
おおた ― 2011-06-17 11:49
文句なしに拍手です。
ワイド、標準、テレと3台そろえて、システムとして使えということなんでしょうか。合計六眼か・・・
135mmとは、しぶいですね。
ハッセルブラッドにも、オートベローズと一緒に使う、Makro 135mmが確かありましたが、ほとんど見たことありませんね。
しかし、2.5mから1.5mとはずいぶん寄れるようになったんですね。毛穴まで、くっきり写りそう・・・
kgr ― 2011-06-17 13:02
ご無沙汰しております。
これはいい報せ、素晴らしいニュースをありがとうございます。価格以外は(笑)。
テレローライ、ずいぶん前から“日本国内未発売”のままでしたが、もっと早く出しても良かったと思います。
標準の80mmが最短ほぼ1mなので、2.5mより1.5mのほうが使いでがありますね。
しかし…身近に買える人がいたら借りたいなぁ…(笑)
ノーネームしたん ― 2011-06-17 23:13
>決断に拍手だ。

良いですねぇ、

>価格は76万4,400円とのこと。

ちょっと試しに買うと言う値段でないのはしょうがないんでしょうねぇ、中判二眼レフで撮影とかもあこがれます。

>いいなぁ、こんなカメラできれいなおねえさんを撮れる人は。

きれいなおねえさんを撮れるならこのカメラでなくても良いのではないかと・・

ここに書きますが

>>”ハニコン”も類似してるのでアウトなんでしょうねぇ・・、
>でしょうねぇ、ニコンとツァイス(Ikon)から訴えられそうな(泣)。

確か・・大昔に文句言われたのでは?、何かの本で読んだような・・思い出せませんが(泣)。

>いまだにTOPページで告知し続けているとかありますね。不純物が混じっていたかららしいですが、もう対策は万全なんでしょうかねぇ。

十分でないので製造コストがアレして、お値段が高くなるのです(泣)、もうエネループで(泣)・・。

>そこで人工甘味料を使った「ダイエットニコンようかん」とか「ニコンようかんZERO」とか出すんですよ(笑)。まあ人工甘味料はいろいろあるようなので私は糖分入った方を買いますが…。

人工甘味料は色々あるみたいですねぇ・・、昔のサッカリンとかズルチンとかも・・、いゃ・・まだサッカリンは食品でない口に入れる物で入ってるのが有りますが・・。
Roberto ― 2011-06-18 00:42
スーパーアンギュロンを搭載したワイドはいいとして、テレが出るとは。
何台売れるんでしょうね?
しかしなんとも素っ気ないデザインですね。
とんかつ ― 2011-06-18 10:56
Haniwaさま

きれいなおねぇさんのみならず、マシュマロほっぺの赤ちゃんやしわの刻み込まれた年配の方も少しローアングルで素敵に写るだろうな・・うまい人が撮れば・
きれいなおねぇさんのほうがいいなあ。

名手でもこのカメラで新幹線は止められない。
昔、マニュアルカメラで撮り鉄にいどんだ人がフィルム1本まともに撮れているのがなくて涙を飲んだ。社会人OBになりデジカメ使ったら、のぞみがばしりと撮れていた。少年でも、きれいなおねぇさんでも少したてば撮れるようになる。撮り鉄の人増えますよね。

でもその人達はこのカメラでポートレート撮るのは大変でしょう。いろいろだなあ

ローライのロゴも筆記体で(買えないこととあわせて)なかせてくれます。
<<前

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット