telnetでログインできるSDHCメモリーカード
2012-04-12


禺画像]

telnetでログインできるSDメモリーカード(スラッシュドットジャパン)があるそうだ。デジカメWatchでも去年の9月にTrek 2000、無線LAN機能内蔵SDHCメモリーカード「FluCARD PRO」 〜カメラ同士での通信などもサポートと紹介されていたが、telnetでログインできるとはすごい。

sibaben 曰く、

無線LAN経由でファイルを転送する機能を持つSDカードとしてEye-Fiが有名ですが、似たような製品としてTREK 2000 INTERNATIONAL社が発売している「Flucard PRO」という製品があります。最近、そのFlucardにtelnetでログインできることが判明、さらにARM Linuxが搭載されていることも分かり、有志によりPHPやPerl、Rubyなど色々なソフトウェアが移植されています(とんすけぶろぐOSAKANA TAROのメモ帳)。

使いようによっては色々と楽しく遊べると思いますので、/.erの皆さんでも面白い使い方を考えてみませんか?

#それにしてもSDカードにtelnetでログインできる時代になったとは……

[URL]

ARM LinuxでPHPやPerl、Rubyとかが移植できるといろんなアプリケーションが動かせそうですな。しかし、うちにはSDHCが使えるデジカメがない。とほほ。Compatibility List(なんかCompatability Listって書いてあるけど、Compatibilityだよね)にもD300SはあってもD300はないなぁ。


写真は記事とは関係ない。
こうやくん(横浜市磯子区:大聖院):Konica 現場監督28HG、28mm F3.5、プログラムAE、富士フイルムNEOPAN 1600 Super PRESTO 、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしROCなしGEMなし)

最近はお寺までゆるきゃらを…。「こうやくん」はなんかかわいいねぇ。動く「こうやくん」もお願いします。しかし、高野山と関係あるというのがデザイン上明確でないので、「ひえいくん」とか「ほんぐゎんじくん」とか「えいへいじくん」とか付いていても分からないという…。

[カメラ・写真]
[PC(パソコン)]

コメント(全8件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット