2013 年 7 月 26 日からご要望の受付を開始することとし、原則としてご連絡をいただいた日の翌月以降のデータの提供から除外いたします。なお、2013 年 9 月 25 日までにご要望があった場合は、既に提供された過去のデータにつきましても除外したものに差し替えます。
ご要望のお客さまにおかれましては、ご本人がお持ちの SuicaID 番号(Suica 裏面のJE から始まる番号)を本文に記した電子メールを、下記の電子メールアドレス宛にご送信いただくか、下記の電話番号にご連絡いただき、同じく SuicaID 番号をお伝えください。
電子メールアドレス: [URL](随時受付)
※ 頂いたメールは自動で処理をいたします。SuicaID 番号以外のお問合せ等をいただきましてもご回答を差し上げることはいたしかねますので、予めご了承ください。電話:03−5334−1655
Suicaに関するデータの社外への提供についてよくいただくお問い合わせ [PDF/17KB]
(土日祝日・年末年始を除く平日 10:00〜17:00)うちには何枚かのSuicaがあるので、メールで除外要望をしてみたのだが、どうも1つのメールアドレスで1つのSuica IDしか除外を受け付けてくれないようだ。最初の1枚分だけ受付メールが届いたが、それ以降は同じメールアドレスからは受け付けてくれないようだ。こども用のSuica(小児用Suica)は、記名式しか認められていないから、小児用Suicaこそ除外したいはずだが、それ用のメールアドレスがないと除外申請できない。こどもが必ずしもメールアドレスを持っているとは限らないので、この扱いはおかしい。というか、Suicaの枚数だけメールアドレスが必要なんておかしいだろう。どれだけ情報を集めたいんだ、JR東日本は。
【追記:2013年8月5日14:39】
今日の13時前頃になって、2件目以降の受付完了メールが来た。ネット上の反応や10時に電話した人たちのお蔭で、1つのメールアドレスからでも複数のSuica IDのオプトアウトを受け付けることにしたのだろう。私は今日の10時に電話して文句言うつもりだったのだが、時間がなくてそのままにしていた。クレーム入れてくれた皆様方ありがとう。
【追記ここまで】仕方ないので、残りのSuicaについては月曜日に電話でオプトアウト申告する。メールでのオプトアウト申告には制限を設ける、電話は平日の10:00〜17:00しか受け付けない。たいしたもんだな。この問題、これで済むとは思わないほうがよいと思うぞ(怒。
「2013 年 7 月 26 日からご要望の受付を開始することとし、原則としてご連絡をいただいた日の翌月以降のデータの提供から除外いたします。 なお、2013 年 9 月 25 日までにご要望があった場合は、既に提供された過去のデータにつきましても除外したものに差し替えます。」っていうんだから、9月25日までに除外申請しないと、過去のデータは除外してくれなくなる。今オプトアウトするしかない!
セコメントをする