Nexus7(2012)ではJR東日本アプリ2.10.0以降が使えない
2018-05-08


禺画像]

いまだに7インチタブレットのNexus7(2012)を使っている。OSのバージョンはandroid4.4.4のままだ。セキュリティパッチを当てたいのだが、androidのバージョンをそのままにパッチだけを当てる方法がよくわからないので、4.4.4のまま使っている。バージョンを上げていくと、Nexus7(2012)では重たくてうまく動かないらしいので。これはいずれなんとかしたい。

さて、Nexus7(2012)の主な用途は、以前はTwitterであった。しかし、TwitterJapanは、運営が人権侵害に疎いばかりでなくむしろ人権侵害に加担する側であると自分は判断して使うのをやめることにした。どんな政権を支持するしないというのは自由だが、基本的人権を認めない・人権侵害を放置するような自由はないと考える。それは反社会的勢力だと考える。TwitterJapanは、人権侵害のツイートを放置する一方で、現政権に批判的なアカウントを次々と停止させた。明らかな反社会的勢力だと自分は判断した。

ああ、TwitterJapanを批判するのが目的じゃなかった。この前の段落は場合によっては削除・改変するかもしれないのでご承知おきくだされ(擁護勢力の攻撃にさらされた場合など)。

現在では、Nexus7(2012)の主な用途は、JR東日本アプリでJR東日本の運行状況を確認することと、ツーリング前にYahoo!ナビで道路の混雑状況を確認することが主になっている。あとは、非常通信手段としてのSkypeぐらいか。

禺画像]

さて、その主な用途のJR東日本アプリ(android用)をVer.2.10.0で使っていて困ったことになった。3月の終わり頃から「最新のバージョンにアップデートして下さい」とでて、アップデートしようとGooglePlayに行くと「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」とでてインストールできない状況になった。JR東日本アプリを開くとアップデートを強制的に促すがアップデートはできないので、Nexus7(2012)ではJR東日本アプリが使えない状況になった。最新版のapkファイルをダウンロードして手動でもインストールできなかった。なお、JR東日本アプリの現在のAndroid 要件は、4.1 以上なので、4.4.4だと満たしている。
JR東日本アプリ

それで、この1ヶ月ほどJR東日本アプリの事務局とメールでやりとりしていたのだが、ようやくNexus7(2012)でJR東日本アプリが使えない理由が分かった。JR東日本アプリの最新バージョンでは一部機能でカメラ(アウトカメラ)を使用する。カメラのない端末は、GooglePlayにて「インストールできない端末」と判定されてしまうということだ。

ここでもNexus7(2012)の弱点が出てしまったなぁ。Nexus7(2012)の最大の問題点は、背面カメラがないことだ(自撮り用カメラはある)。家人がNexus7(2012)を買って半年もしないうちに買い換えたのもそれが理由だった。それで不要になったNexus7(2012)を私が使っているのだ。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16に買い換えでNexus7(2012)32Gが手元に ― 2013年09月17日

なお、JR東日本アプリの事務局では、この不具合を回避する方法を検討中ではあるが、現時点では提供できる時期の見込みが立っていないとのこと。このようにJR東日本アプリの事務局は丁寧に対応して下さるので、もし不具合等があった場合には、端末やOSバージョンなどを明記して連絡を取るとよいと思う。

それで、JR東日本の運行状況が分からないのは不便なので、JR東日本アプリの英語版「JR-EAST Train Info」を使うことにした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.jreast.en&hl=ja

このJR-EAST Train Infoは、日本語版のJR東日本アプリの古いバージョンの機能しかなくシンプルで軽いソフトウェアである。背面カメラを要求しないのでNexus7(2012)でもインストールできるのだろう。


続きを読む

[PC(パソコン)]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット