CONTAX G1がシャッターレリーズボタン修理から戻ってきた
2010-09-06


禺画像]

シャッターレリーズボタン不調で京セラに修理に出していたCONTAX G1が修理から戻ってきた。
CONTAX G1を京セラに修理に出した ― 2010年08月27日

見積りどおり、代引き手数料1,000円を加えて12,180円だった。修理内容は、

レリーズSw接触不具合の為、交換致しました。

一般検査行ないました。

だった。ファインダーはもともと気になるような曇りやゴミはなかったが、少しクリアになったような気がする。まだフィルム1本撮りきっていないが、これからもBiogon 28mm とBiogon 21mmを使い続けたい。あとPlanar、Sonnarも買い揃えたい。Hologonは高いので後回し。

一緒に入っていた「修理完成のご連絡」が丁寧で泣かせる。

お客様各位
<修理品完成のご連絡>

日頃より、弊社製品をご愛用くださいまして、心より御礼申し上げます。

この度、お客様からお預かりしておりました弊社製品の修理が完成いたしました。修理期間中はご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

なお、現在弊社では下記のサービス部門にてカメラやデジタルカメラ等の修理・各種お問合せを承っております。ご要望などございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。弊社カスタマーサービスでは、今後もより一層のサービス向上に努めて参る所存でございます。

これからも末永く京セラ製品をご愛用くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

京セラ株式会社 カスタマーサービス部
(以下受付部門岡谷サービスセンター住所等略)

なお、京セラ岡谷サービスセンターは修理完成の際発送前に電話をくれる。これもよいサービスだと思う。代金引換なので急に届いても持ち合わせがない場合もある。また電話をくれた際に配達時間の指定にも応じてくれた。

京セラのサービス部門には不満はないが、製品開発にこういう丁寧さがあればなぁとは思う。

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

[Carl Zeiss]
[カメラ・写真]
[フィルム・銀塩]

コメント(全8件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット