川上牧丘林道に行ってきた(その1)
2018-10-23


禺画像]

[URL]【追記ここまで】そこの前にバイクを駐める人が多かったのだ。いまは車が所狭しと駐車されている。Googleストリートビューの大弛峠(2014年9月撮影)参照。

禺画像]

大弛峠でおにぎりを食べるつもりだった私は、環境の激変に面食らい、ここでおにぎりを食べるのを断念した。近くの大弛小屋や夢の庭園まで歩いてそこで食べても良かったのだが、登山姿で大声で話す年配の婦人がいて、非常に雰囲気が悪かったので、すぐに立ち去ることにした。次に大弛峠に来るとすれば、停車せずに通過することにする。さようなら大弛峠。

さて、問題は大弛峠からの長野県側・川上村営林道村道秋山・川端下線だ。ここは今に至るまで未舗装で、峠に近い上部ではヘルメット大の石がゴロゴロしている。路面は雨が流れて亀裂が入ったりしている。

長くなったので、つづきは次回に。

【追記】
川上牧丘林道に行ってきた(その2) ― 2018年10月29日

【追記:2018年10月31日】 再び川上牧丘林道に行ってきた(其の一) ― 2018年10月31日
【追記:2018年11月6日】
再び川上牧丘林道に行ってきた(其の二) ― 2018年11月06日

【関連追記:2018年11月8日】
モンベル ストームクルーザー パンツ Men's XXLを購入 ― 2018年11月08日

【関連追記:2018年11月9日】
ZETA EDスキッドプレート取り付け(CRF250L) ― 2018年11月09日
【追記ここまで】


【写真上】旧峰越林道(現・山梨県県営林道川上牧丘線):Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/350秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、スポットAF

あまり紅葉していなかった。紅葉しているところもあまりきれいな色ではなかった。

【写真下】大弛峠の乗り合いタクシーのりば:Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/500秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、スポットAF

土日には乗り合いタクシーが大弛峠まで来るようだ。山梨側は一般車通れなくしてバスでしか来られないようにしたらどうか(道路幅の関係上 11 10人乗り以上は通行できないようだが)。こんな大弛峠は嫌だ。


戻る
[カメラ・写真]
[GR Digital]
[バイク]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット